京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up42
昨日:86
総数:521350
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

修学旅行(生活産業科2年生) 25

 しっかり食べて,ホテルをあとに浅草へと向かいます。午前中は,浅草寺や東京スカイツリー周辺を,クラスごとに見学・散策します。最終日も,元気に安全に活動できますように。
画像1
画像2
画像3

修学旅行(生活産業科2年生) 24

 朝食バイキングの様子です。3日目となりましたが,疲れも見せず食欲旺盛です。フライドポテトが一番人気でした。
画像1
画像2
画像3

修学旅行(生活産業科2年生) 23

 最終日の朝を迎えました。みんな元気との報告がありました!
 ディズニーシーでの写真のつづきです。美味しい食事も,大切な思い出の1つとなりました。
  
画像1
画像2
画像3

修学旅行(生活産業科2年生) 22

 みんなディズニーシーの1日を満喫しています。
 絶叫系のアトラクションも人気で,校長先生もチャレンジしたとか!?(レイジングスピリッツ!写真がないのが残念!)
 20時の集合まであと少し。みんな,残りの時間を楽しんでください。
 集合後はホテルへ戻り,入浴そして荷物整理となります。今日のHP更新はここまでとさせていただきます。この後の様子は,また明日お伝えさせていただきます。
 
画像1
画像2

修学旅行(生活産業科2年生) 21

 アトラクションの待ち時間が予想していたよりも少なく,見たい場所,行きたい所へどんどんまわることができているようです。
 
画像1
画像2

修学旅行(生活産業科2年生) 20

 朝から歩きっぱなしですが,まったく疲れる様子はなく,アトラクションに乗ったり景色を楽しんだり,お土産選びをしたりと,まだまだ元気いっぱいです。
画像1
画像2
画像3

修学旅行(生活産業科2年生) 19

 ミッキーのハンドソープで手洗いをしたり,マーメイドラグーンのワールプールに乗ったりしました。

画像1
画像2
画像3

メンテナンス〜芝刈り〜

 鳴滝には,緑が広がる自慢の芝生グラウンドがあります。水やりや肥料の調整,そして芝刈りなど,丁寧に手入れをしているからこそ、今の状態があります。
 その作業を担っているのが,専門教科「流通・サービス」のメンテナンスです。今日は,午後いっぱいを使ってグラウンド一面の芝刈り作業を頑張り,伸びていた芝をスッキリ刈ることができました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行(生活産業科2年生) 18

 昼食の様子です。
 ナンを初めて食べた生徒もいました。「美味しかった!」そうです。
画像1
画像2
画像3

修学旅行(生活産業科2年生) 17

 昼食です!
 ハンバーガーや冷やし麺,チキンなど,好きなメニューを選びおいしくいただいています。活動は,ほぼ計画通りに進んでいるようです。

画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
8/25 障害者総合スポーツ大会(水泳大会)
8/26 授業開始(短縮 〜30日)
全校集会・身体計測・視力検査
8/30 中3生対象 オープンキャンパス
京都市立鳴滝総合支援学校
〒616-8245
京都市右京区音戸山山ノ茶屋町9−2
TEL:075-461-3221
FAX:075-462-1934
E-mail: narutaki-y@edu.city.kyoto.jp