![]() |
最新更新日:2025/08/03 |
本日: 昨日:84 総数:488029 |
2学期の始まり 〜全校集会の様子〜
表情のりりしさ,背が高くなった生徒・・・1か月経つと,中学生って変化があるんですね。心身ともに成長ができた夏休みになったでしょうか。
先生方のお話しにありましたのは, 校長先生 「34日間の夏休みは充実した時間をすごせましたか。これからの2学期は、日にちも行事もとてもボリュームがあります。しかし、大きな行事を乗り越えていくときこそが、大きく成長するときです。大いにがんばってほしいです。3年生は、最上級生としての誇りを持って、1・2年生にすばらしい姿を伝えてください。そして進路獲得のために準備をしっかりしてください。1・2年生は、来年度自分たちが先輩としての責任を背負うことを目指して、先輩の姿を見つつも自分たちのことをがんばってください。最後に、困りごと心配事があったら、身近である先生たちに相談をしてください。」 研究主任 大島先生 「学習と行事をきちんと分けてがんばりましょう。日々の授業を落ち着いて大事に受けましょう。今日の計算大会と単語大会に全力を尽くしてください。」 生徒指導部長 川合先生 「礼儀・挨拶はいつも忘れずに。 1.行事の活動を行っているときに、マイナスではなく、建設的な発言行動をしていきましょう。2.何事も楽しむ。一生懸命がんばる。」 生徒会より 副会長 「TSSの報告、伏見支部の生徒会の取組報告、学校祭がんばっていきましょう。」 中学生の皆さんにとって,忙しい毎日が始まりますが,「本気になること」「逃げずに挑戦」・・さらに心身がたくましく成長する2学期にしてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 2学期が始まります!![]() さて,生徒の皆さんは元気に夏休みを過ごしましたでしょうか。明日は英単語,計算テストがありますので,復習をしてテストにのぞんでください。間違えたところだけ集中してやり直しをするといいですよ。 何より,みなさんがいつもと変わらぬ笑顔で登校してくれることを願ってます。それだけで構いません。安心して登校してください。待ってますよ! 吹奏楽部 コンクールの後
第56回京都府吹奏楽コンクールのあと,みんな笑顔で写真撮影しています。
とても素敵な笑顔です。 ![]() 第56回京都府吹奏楽コンクール 中学校の部小編成 2日目結果発表
桃陵中学校 吹奏楽部は,銀賞に輝きました。
毎日暑い中でも一生懸命頑張って練習してきました。おめでとうございます! 吹奏楽部 コンクール出場
第56回京都府吹奏楽コンクール 中学校の部小編成 2日目に出場した様子です。
部員全員で頑張りました。 ただいま,結果発表を待っています。 *演奏中は写真撮影ができないため,終了後の集合写真の様子を掲載しています。 ![]() |
|