![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:45 総数:428670 |
今日の給食 7月17日(水)
今日の献立
ごはん 牛乳 さばのたつたあげ 野菜のきんぴら みそ汁 ![]() 6年家庭科 洗濯実習
家庭科の授業で洗濯の実習をしました。洗剤を使ってビブスを手でもみ洗いし,きれいに水ですすぎます。「めっちゃつかれる〜。」「腰痛い〜。」「大変やなぁ。」などいろいろな声が聞こえてきます。洗濯機のありがたみがわかる3時間目でした。
![]() ![]() 1年図工 お話の絵
お話の絵の制作が進んでいます。黄色い虎が画用紙いっぱいに描かれています。なるべく白いところが残らないように,クレヨンで丁寧に塗りつぶしていきました。
![]() ![]() ![]() 1年国語 おおきなかぶ
おおきなかぶの音読劇の練習です。「うんとこしょ,どっこいしょ,それでもかぶはぬけません!」登場人物が増えていくたびに,声が大きくなっていきます。演技にも熱がこもりますね。
![]() ![]() ![]() 3年体育 水えい
3年生の水えいも最終日。クロールもすっかり上手になりました。今日はリレーに挑戦です。2人でバディを組み,どのバディが早く帰ってこられるかを競いました。
![]() ![]() ![]() わかば学級 朝の活動
わかば学級では,1時間目にランニングをしています。自分で何周走るのか目標を決めて走ります。そのあと,2年生はミニトマトに水遣りをします。6年生は百葉箱で気温を測ります。今朝の気温は29度でした。
![]() ![]() ![]() 5年 朝マラソン
5年生は体力づくりのために,週2回の朝マラソンをしています。日差しが強い朝でしたが,めあてに向かって走る姿が素敵でした。
![]() ![]() ![]() 6年理科 生物どうしのかかわり
「生物どうしのかかわり」の学習で,生物と空気の関わりについて考えました。どうして,この地球上から酸素がなくならないのか・・・「何かが酸素を作り出しているのじゃないのかな。」「植物が酸素を出しているって聞いたことがある!」・・・ということで実験に取り組みました。
ホウセンカに袋をかぶせて気体の割合の変化を調べました。植物が二酸化炭素を取り入れ酸素を出しているということを確かめることができました。 ![]() ![]() 5年算数 合同な図形
5年生の算数では合同について学びます。3つの図形でそれぞれ対応する角や辺を調べていきます。配られた紙を実際に重ねていくと,どことどこが対応するのかが明確になりました。
![]() ![]() ![]() 1年体育 水あそび
今日は1年生最後のプールです。浮いたり,もぐったり,ずいぶん水と触れ合うことに慣れてきました。最後はみんなが大好きな碁石拾いです。プールにたくさん沈んでいるお宝を我先にと拾います。どっちのクラスが多く拾えるでしょうか?
![]() ![]() ![]() |
|