京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/25
本日:count up15
昨日:50
総数:250052
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
27日(金)お話玉手箱 10月1日(火)朝会 委員会 3年社会見学 3日(木)代表委員会 8日(火)児童朝会 9日(水)4年モノづくり殿堂工房学習 10日(木)銀行振替 11日(金)お話玉手箱 16日(水)運動会(予備日18日)21日(月)4年自転車教室(予備日22日) 22日(火)たてわりジャンボ 5年京の匠ふれあい事業 23日(水)学校保健委員会 24日(木)4年社会見学 25日(金)お話玉手箱 26日(土)6年陸上記録会・持久走記録会 29日(火)クラブ活動 生き方探求チャレンジ体験 中京中学校から

4年理科

4年生は理科でツルレイシが1日でどれくらい成長するかを調べました。
連休をはさみ4日間で,何cm伸びているかを予想してから見に行くと…
20cmから50cmくらいも成長していて,みんな驚いていました。
画像1
画像2
画像3

2年 かさ

夏休み前の最後の単元です。水のかさを実際に測ってL,dL,mLの量感をつかんだり,正確に測ったりする活動をします。生活の中にたくさん見られるのはmLかもしれません。「何リットルくらいかな?」と考えてから測るようにします。
画像1画像2画像3

お茶お花体験

茶道にも華道にもいろいろなきまりがあります。一番基本になる部分を教えていただき,緊張しながらも楽しく体験できました。
画像1
画像2
画像3

6年 お茶お花体験

社会科で室町文化を学んだあと,今に残る茶道,華道を体験しました。地域の方に教えていただいて発祥の由来や大切にされてきたことなどについて学びました。
画像1
画像2
画像3

ストローでこんにちは

先日の2年生の作品です。子どものいろいろな発想に驚きました。
画像1画像2

ジャンボお話玉手箱(低学年)

 毎週金曜日朝の読聞かせ「お話玉手箱」の拡大版「ジャンボお話玉手箱」。今週は低学年です。「りゅうおうさまのたからもの」「アナンシと五」「これはのみのぴこ」「かわいいサルマ」「おばけ学校の三人の生徒」の5つのお話でした。モンゴル・ジャマイカ・アフリカと,それぞれ国は違っても「浦島太郎」や「赤ずきん」によく似たお話があることがわかりました。子どもたちも,すっかりお話の世界に引きこまれていました。
画像1
画像2
画像3

たてわりジャンボ

1学期最後のたてわりジャンボ遊びです。5月から始まった縦割りグループですが,だんだん仲良くなってきて楽しく遊んでいます。高学年が低学年をしっかり面倒みていてほほえましい光景です。
画像1
画像2

2年 図工

画像1
画像2
画像3
ストローを使って動くおもちゃを作ります。仕組みを理解して,2種類のうちから1つ選びました。動かしながらストローに何をつけるか考えているところです。

3年 理科

画像1画像2
ゴムでうごく車の実験をしました。ゴムを伸ばす長さを変えると走る距離が変わりました。他にもっと遠くまで走らせるためにはどうしたらいいのだろう、と予想してゴムを2重にしてみる,太いゴムにする,ゴムを2本にするなどの意見が出ました。同じゴムを使うとしたら、、ということで2本だったらどうなるのかの実験をしています。

まっすぐ走らない車もあるので何度も何度も慎重に実験していました。結果と考察が難しそうです。

1年 算数

画像1
画像2
画像3
1年生がひきざんの学習をしていました。かえるが帰って「へる」ということをブロック操作で何度もして「のこりはいくつ」の学習をしています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

教育目標

いじめ防止基本方針

地震・台風に対する措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立洛中小学校
〒604-8804
京都市中京区壬生坊城町57-1
TEL:075-841-0260
FAX:075-841-0396
E-mail: rakuchu-s@edu.city.kyoto.jp