京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up8
昨日:34
総数:905543
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

だれかのために 3年

画像1
画像2
画像3
町別集会のときに,外靴で校舎内に入るので,玄関前にタオルがしいてありました。

全校児童みんなが踏んでいくので,汚れていきますし,くしゃくしゃになっていきます。

次の人のことを考えると,そのままでは使いにくいですよね。そこで,「次の人のことを考えて動けるといいね」と言って教室から送り出しました。

子どもたちは自分のことだけでなく,次使うだれかのことを考えて,タオルを整頓していました。

だれかのために,何かできることはすばらしいことです。

エンドボール 3年

画像1
画像2
画像3
体育ではエンドボールをしました。

3年生になって初めての球技運動です。

ボールを投げたり受けたりするのが得意でない子もいますが,みんな意欲的に活動していました。

試合の合間に作戦タイムを設けます。どうしたらもっとみんなでプレイできるか,楽しくできるかを考えます。

試合を進めるたびに,自分勝手なプレイは減り,友達のことを考えたプレイが増えていきました。

学習のたびに成長していく姿がとてもかっこよかったです。

聴講生との思い出 3年

画像1
画像2
画像3
この1か月間,3年生のクラスにはアメリカからの聴講生が来ていました。

子どもたちははじめから歓迎ムード全開で関わっていました。

一緒に学習をしたり遊んだりして楽しい時間を過ごすことができました。

外国語活動の時間には,英語で数字を言ってもらいました。流暢な発音を聞いて子どもたちは口をそろえて「すごい!」「かっこいい!」と言っていました。

最後の日は,本人の希望で水鉄砲で遊びました。一緒に楽しい時間を過ごせたことをとても感謝しています。

We are very happy to see you.We enjoy studying and playing with you. We love you. Thanks!

1学期最終日

外で遊びました。
みんなが大好きな缶けりでは,隠れるのがとっても上手!
画像1
画像2
画像3

総合のまとめ

画像1
画像2
画像3
総合で学習してきた「平和」についてパワーポイントでまとめました。
クラスで発表して,アドバイスをもらい,さらに良くしていきます。

ピカピカに!

雑巾の拭き掃除を中心に行いました。
ピカピカになりました!
画像1
画像2
画像3

大掃除

画像1
画像2
画像3
1学期間のよごれをきれいにするために,大掃除を頑張りました!

がんばったので お楽しみ…♪ パート2

画像1
画像2
「給食の食缶を空っぽにして,みんなで時間内に食べきろう!」という次の目標回数を達成できたので,お楽しみでみんな遊びをしました。

今回は,クラスで初めて「フルーツバスケット」をしました。「りんごの人!」「フルーツバスケット!」と楽しそうに遊んでいました。途中からは,「なんでもバスケット」もして楽しみました。

1学期できるようになったことを発表した時には,「苦手だった野菜も,給食で食べているうちに食べられるようになりました。」と発表している子どもたちもたくさんいました。2学期もみんなで給食をいただくのが楽しみですね♪

サマーキッズ

画像1
画像2
画像3
夏休みが始まりました。

サマーキッズに参加していた子どもたちは,それぞれの学習をがんばっていました。

 お手本の字を見て,ていねいに字を書いている子
 「ぐう・ぺた・ぴん・さ」の良い姿勢で学習に向かっている子
 文章題で問われていることに線を引きながら問題に取り組む子

など,1学期に学んだことを活かして学習を進めることができていました。

王様とり

画像1画像2
最後まで,みんなで楽しく1学期を締めくくることができました♪
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp