![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:28 総数:498276 |
運動タイム(ひまわり)
今日は体育館で運動タイムです。バスケットボールをしました。ゴールに向かって「えいっ!」とシュート。6年生児童は陸上練習をした後にバスケットボールに合流です。最後はみんなでチームに分かれて得点を競いました。
![]() ![]() ![]() 7月17日 今日の給食![]() ![]() ![]() 今日の献立は,ごはん・牛乳・さんまのかわり煮・ほうれん草のおかか煮・キャベツのすまし汁でした。 さんまのかわり煮は赤みそ・三温糖・酒・トウバンジャン・しょうゆ・米酢で調味していて,骨までやわらかく煮ています。ごはんによく合う味つけでした。 1年生もきれいに食べている姿が見られました。 5年 威風堂々![]() 音階をプリントにかいたり, リコーダーの練習をしたりしました。 「リコーダーは,どれだけ指を動かしたかです!」 と音楽専科の先生がおっしゃっていました。 夏休みにも練習しましょう! ≪6年生≫運動会にむけて・・・![]() ![]() 倒立やバランスなどをしました。 夏休み中に練習をしておいてくださいね。 7月16日 今日の給食今日の献立は,麦ごはん・牛乳・肉じゃが(ピリカラみそ味)・切干大根の煮つけです。 肉じゃがは,トウバンジャンや赤みそなどで味つけをしていて,ほくほくのじゃがいもとピリ辛味がよく合っていました。 切干大根の煮つけは,おいしいだし汁をたっぷりとすっていてとてもおいしかったです。 ![]() ![]() ≪6年生≫夏休みにむけて![]() ![]() フラットの音などを確認し,何度かリコーダーを吹きました。 夏休みに家でしっかりと練習してきてください。 算数科「計算のふくしゅう」(ひまわり)
一学期も残りわずかです。楽しい夏休みの前に,一学期の学習の復習をします。算数科では,計算の復習をしました。繰り下がりのあるひき算が少し怪しかったので,もう一度基礎に戻って数図ブロックを使って確認しました。「思い出したよ。」「もう大丈夫だよ。」など,数図ブロックを操作しながら,しっかり復習をすることができました。
![]() 5年 ミラクル!ミラーステージ♪
図画工作では,立体作品『ミラクル!ミラーステージ』の制作を進めています。
鏡の反射を生かして,思い思いの世界を表現しています。 自分の作りたい作品のイメージに合わせて,紙粘土やビーズなどの材料も 工夫して使っています。 完成が楽しみです♪ ![]() 5年 羽束師ふしぎ発見!交流会![]() ![]() 調べたことの交流会を行いました。 調べたことをわかりやすく,資料や発表方法を工夫して提示します。 地域の特色についての理解が深まりました。 土曜学習 『羽束師ロケット!』![]() ![]() 多くの児童が参加し,科学あそびを行いました。クルクル回りながら遠くまで飛んでいく,ある植物の種と同じ原理で,紙製のロケットを作りました。簡単な作成方法ですが,重りや羽根の開き具合がとても重要です。 完成した後は,運動場に出て飛ばし,みんな楽しく遊んでいました。 科学とあそびを融合させた,とても楽しい学習ができました。 |
|