京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/25
本日:count up1
昨日:103
総数:654993
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明徳小学校 学校教育目標 「人とのつながりの中で、自ら学び、考え、これからの社会をつくりだす子ども」
TOP

5年生長期宿泊学習(花背山の家)5

画像1
画像2
画像3
 野外炊事(カレー)です。
 各班で,ごはん,おかず,火の担当が決まっています。
 まずは,つかう鍋や食器洗いから。野菜も洗って。
 その間に火をおこして。
 さあ,おいしいカレーができるでしょうか。

なかよしタイムの練習【1年】

なかよしタイムの練習をしています。
今日は準備したクイズの発表を各クラスごとに披露し,交流しました。
少しずつ上手になっています。本番が楽しみです。
画像1
画像2

今日の給食(7月9日)

画像1
画像2
画像3
今日の給食は,
・黒糖コッペパン
・牛乳
・夏野菜のボロネーゼ(チーズ入り)
・ツナとキャベツの洋風煮
でした。

「夏野菜のボロネーゼ」は,夏においしいズッキーニとなす,スチコンで焼いたじゃがいもを手作りミートソースに入れて,さらにチーズをのせてスチコンで焼きました。
子どもたちは初め,
「ボロネーゼって何?」
「野菜が入っているの?ちょっといやだな。」
と不安そうでしたが,ふたを開けてみると歓声が起こりました。
「これめっちゃおいしそう!」
「チーズがいっぱいのってるよ。」
と大喜び。今日は4年2組がパクパクルームで食べましたが,全員時間内にペロッと完食していました。

5年生長期宿泊学習(花背山の家)4

画像1
画像2
画像3
 野外炊事の始まりです。はじめに所員の方から説明を聞いています。
 時折,雨脚が強くなる天候になってきました。肌寒いほどの気温です。でも,火を焚く野外炊事にはちょうどよいくらいかもしれません。 
 みんな元気です。

5年生長期宿泊学習(花背山の家)3

画像1
画像2
画像3
昼食の後,1つ目のプログラム『竹箸づくり』に取り組みました。竹を小刀で削り出し,太さを揃えて箸を作ります。この箸は山の家での食事で使うので,うまく仕上がるかどうかは重要です。
 インストラクターの先生の手元を見ていると簡単そうに見えますが,実際にやってみると小刀が竹の節にひっかかって堅くてなかなかうまくけずれません。それでも慣れてくると,だんだん細い削りくずが出るようになり,箸らしい形になってきます。
 世界に一つだけの手づくりの箸。一生懸命一心不乱に作成し,色々なタイプのお箸ができてきました。

5年生長期宿泊学習(花背山の家)2

画像1
画像2
画像3
 花背山の家に到着しました。花背は,あいにくの雨となり,宿泊棟で少し早めの昼食をとっています。
 今日は,これから竹ばし作りに挑戦。そのあと,夕食を野外炊事でつくります。

5年生長期宿泊学習(花背山の家)

画像1
画像2
画像3
 5年生は,今日から3泊4日で『花背山の家』へ長期宿泊学習に行きます。
 朝から少し緊張した面持ちで集合した5年生。
 出発式では,校長先生から「4年生のみさきの家での経験を生かして,さらに上をめざした『挑戦』する姿をみせてほしい」と,エールを送られました。
 これから4日間の様々な経験を経る中で,一回り二回り,成長して帰ってくることを願って保護者の皆さんと教職員で送り出しました。
 いってらっしゃい!
 「挑戦!学べ,楽しめ!明徳小学校5年生!」

3年生(めいとく学習 京野菜を調理しよう)

画像1
画像2
画像3
 めいとく学習で育ててきた京野菜を調理しました。ご協力いただきました保護者の皆様,ありがとうございました。今回は,万願寺とうがらしと伏見とうがらしはじゃこいためで,賀茂なすは田楽にしました。調理は大成功で,みんなでおいしくいただきました。

5年生〜山の家前日

画像1
 いよいよ明日から山の家に行きます!
今日,学年で集まって最後の確認をしました。
各係から大事なことを発表し,安全で楽しく過ごせるように話し合いました。
長期宿泊の目標は「挑戦」です。
4日間いろいろなことに「挑戦」して過ごしてほしいと願っています。

3年生(学活 七夕会)

 3年生3組で七夕会をしました。パーティー係が企画をしてクラスのみんなを楽しませてくれました。次は,1学期お疲れさま会です。今から楽しみです。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立明徳小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-701-0111
FAX:075-701-0112
E-mail: meitoku-s@edu.city.kyoto.jp