京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up24
昨日:56
総数:867395
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日からです。26日から給食も始まります。

今日の図書館

画像1
画像2
画像3
今日は,図書館開館日でした。補習の後に,たくさんの子ども達が図書館に来て,本を読んだり,新しく本を借りたりしていました。
夏休み中は,あと8月1日(木)と8月23日(金)の2日間,図書館を開館する予定です。時間はどちらも8時半から12時半となっています。

今日のプール

画像1
画像2
画像3
今日は,午前中に6年生,午後は5年生がプールに入りました。8月1日(木)まで,来週もプールを実施する予定です。ただし,天候によっては,プールが中止になる場合もありますので,その場合は,メール配信やホームページでお知らせします。

6くみ オクラクッキング その2

画像1
画像2
画像3
お好みでトッピングをして,オーブントースターで焼くこと4分。
おいしそうなミニピザが出来上がりました!
チーズがとろけて,餃子の皮がパリパリになっていくのを見て,「いい感じやーん♪」と大喜びの子どもたち。
オクラとチーズのネバネバ,とろとろがとっても合っていて,絶品でした。
また,おうちでも作ってみてくださいね。

6くみ オクラクッキング その1

画像1
画像2
画像3
夏休みの補習で,餃子の皮ピザを作りました。
6くみばたけで収穫したオクラをトッピングしました。
オクラやウインナーを包丁で切ったり,チーズをちぎったり,ケチャップを塗ったり…。みんなで協力して楽しくピザ作りができました。

6くみばたけ オクラの収穫

画像1
画像2
画像3
7月22日(月)に,6くみばたけで育ててきたオクラを収穫しました!
少し収穫時期を過ぎたものもありましたが,はさみで切って収穫し,ゆがいて給食と一緒に食べました。
苗から植えて,毎日水やりや観察をして愛情をたっぷり注いできたオクラ。お店で買ったものよりもおいしかったと思います。たくさんおかわりをする児童もいました。

本日のイルカ教室について

本日のイルカ教室は,気温と水温が大変高いため,中止といたします。

午後のプール(5年)とイルカ教室について

気温が上昇してきておりますが,気温と水温,プールサイドでの状況で判断しましたところ,午後の5年生のプールについては実施いたします。

15時30分からのイルカ教室については,14:30の段階で実施の有無をメール配信ならびにホームページにてお知らせします。

よろしくお願いします。

今日のプール

画像1
画像2
画像3
今日のプールは,午前中に1年生,午後は2年生でした。夏らしい暑い1日になりましたが,冷たいプールで,気持ちよく水遊びをしたり,泳いだりしていました。

今日の部活動

画像1
画像2
画像3
夏休み2日目です。今日は,陸上部やバドミントン部(5年),和太鼓などの部活動がありました。バスケットボール部は,川岡東小学校と練習試合も行いました。

年間予定表(改訂)について

先日配布しました「学校便り夏休み号」でもお知らせしましたが,6年生が参加する松尾中学校のオープンスクールの日程が,1月31日(金)から1月28日(火)に変更されましたので,HP上に掲載しておりました「年間予定表」の改訂版をHP右下,学校からのお知らせに掲載しましたので,よろしくお願いします。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
8/21 社協にこにこ広場
8/23 図書館開館日10:30〜12:30 補習
8/26 2学期始業式
8/27 給食開始

学校評価

学校だより

学校ボランティア募集中

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp