京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up2
昨日:87
総数:510506
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども                       〜伝え合う力を高め、学びを深める学習を通して〜

みさきの家退所式

爽やかな青空の下で梅北と合同で退所式を行いました。
梅北の子どもたちとは、すっかりなかよしになったようです。
次は鳥羽水族館へ行きます。

画像1
画像2
画像3

みさきの家「来たときよりも美しく」

来たときよりも美しく…最後に念入りに掃除してます。
画像1
画像2
画像3

みさきの家

朝食
画像1
画像2
画像3

みさきの家

朝食です。ゆで玉子の殻むき初体験の子どもたちが多くて驚きました。
モリモリ食べてます。
画像1
画像2
画像3

第一回うめづタイム

 先日,今年度最初のうめづタイムを行いました。第一回目は3年生です。
 3年生になって初めて学習した理科や社会,総合的な学習で学んだことや,これからがんばりたいことと,リコーダーや鍵盤ハーモニカの演奏・歌を発表しました。少し緊張している様子も見られましたが,練習の成果を全校のみんなやおうちの人に見てもらえてとても満足したようです。
 これからもみんなで力を合わせて「レッツ トライ!!」
画像1画像2

みさきの家 三日目の朝

 昨晩の雨もすっかりあがり,青空が見えています。三日目の朝を元気に迎えました。あずまやの前で朝のつどいを行いました。これから,朝食です。その後は,みんなで使った90畳の部屋やバンガローをきれいに掃除して,鳥羽水族館に向かいます。
画像1
画像2
画像3

キャンプファイヤー

画像1
画像2
画像3
 プレイルームでキャンプファイヤーを行いました。キャンドルから聖なる火をもらった火の子たちがファイヤーの火種を組んだ薪に点火しました。
 チャンツやゲームで盛り上がり,最後は全員でマイムマイムを楽しく踊りました。

みさきの家 二日目夕食

画像1
画像2
画像3
 みさきの家での2回目の夕食は,エビフライとから揚げ。ひじきの煮つけに三度豆の胡麻和えでした。とうふとわかめのお味噌汁が付き,ごはんが進みました。お味噌汁はすべてなくなるほど,人気がありました。

1年生 「あじさい読書週間」

今回のあじさい読書週間は,ほんのもりで「本探し」のイベントが行われました。クラスの代表がチームを組んで参加をしました。少しずつほんのもりの使い方に慣れてきた子どもたちは,本探しゲームに夢中でした。
画像1
画像2

1年生 おもいだしてはなそう

画像1
国語「おもいだしてはなそう」で,最近あった出来事を友達に話したり質問したりする学習をしました。
「いつ」「どこで」「だれと」「なにを」「どうした」というカードを動かしながら,話す内容と順序を考えました。
お隣さんとお話しして,「何をして遊びましたか。」「どこでしましたか。」など,質問をし合いました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
8/23 サマースクール
8/26 2学期始業式
8/27 給食開始日

学校経営方針

学校評価

学校だより

台風・地震等に対する非常措置について

「学校いじめの防止等基本方針」

その他

京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp