![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:27 総数:283583 |
みさきの家 二日目 魚とり
昨日かけておいたかごを引き上げることにしました。「イセエビ、エビ、カニ!」など思い思いの掛け声とともに引き上げました。大きなフグや手のひらよりも大きなヤドカリ,
そしてクラゲなどがとれました。所員の先生からも「さわってはいけません」と言われていた毒のある魚もとれました。とれた魚は,水槽に入れてみんなで観察しました。自然についてたくさん学ぶことができた時間でした。 ![]() ![]() みさきの家 二日目
二日目の昼食の様子です。みんな元気です。
![]() 磯観察
絶好の天候に恵まれて「磯観察」を行いました。カニやヒトデ,ヤドカリ,小魚,タコ
など多くの生き物を観察することができました。生き物を見つけるたびに歓声がおきていました。反対にペットボトルなどの漂流物もあり,環境を大切にしなければならない気持ちを新たにいたしまた。 ![]() ![]() ![]() みさきの家二日目
朝食の様子です。深谷水道から吹いてくるすがすがしい風を感じながら野外での朝食です。それと「昨日の野外炊事の後片付けが大変きれいでした。」とみさきの家の先生からお褒めの言葉をいただきました。毎回点検があるのですが,一発で合格でした。みんなで協力したおかげですね。
![]() ![]() みさきの家 二日目
気持ちのいい朝を迎えました。みさきの家二日目です。天気は快晴。すがすがしい朝です。今日は学校紹介を行いました。校歌に紹介の言葉そしてはなぞのメロディ・・。練習してきた成果を発揮することができ,おおきな拍手をいただきました。正直すばらしかったです。
![]() ![]() みさきの家(野外炊事)
野外炊事,いよいよ完成です。「すき焼き風煮」は上手くできたのでしょうか。
![]() ![]() ![]() みさきの家(野外炊事)
野外炊事の続きです。火を起こしています。うまくできるでしょうか。みんな,やけどしないようにね。
![]() いろどりいため☆調理実習☆6年家庭科
『栄養バランスを考えて,いろいろな食品を炒め,朝食のおかずを作ろう。』
というめあてで,いろどりいためを作りました。 手際よく,安全においしく作れました。 ![]() ![]() ![]() みさきの家(野外炊事)
野外炊事が始まりました。みんな頑張って作っています。おいしくできるかな。メニューは「すき焼き風煮」です。
![]() ![]() ![]() みさきの家(魚とり)
魚とりのしかけを投入しました。明日のお昼に引き上げるそうです。たくさん魚が取れるといいですね。楽しみです。
![]() ![]() |
|