京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up1
昨日:25
総数:510258
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び 心豊かに 未来を拓く子」 〜自分も友達も大切にする子・成長しようとする子〜 

水泳学習(たいよう)

画像1画像2画像3
たいよう学級のみんなで入る,今年度最後のプールの時間となりました。

水慣れや伏し浮き,けのびなどをした後,お楽しみの時間をおもいおもいに過ごしました。

どの子も水を怖がることなく,積極的に活動することができ,大変優秀です。

来年度の水泳学習は今年よりもさらにレベルアップしたかっこいい姿を期待しています!

浄水場見学(4年)

画像1
画像2
画像3
 11日(木),社会科見学で蹴上浄水場を訪れました。わたしたちの飲む水が,どのようにきれいにされて運ばれるのか,まずは映像を見てから実際に見学をして回りました。そして最後にはお土産に保存水までいただきました。
 鏡山小学校区の水は,「蹴上浄水場」と「新山科浄水場」から運ばれています。とてもおいしい水。いつも感謝していただきたいですね。

たからものをおしえよう(1年)

 国語科の学習で,自分の宝物を友だちと伝えあいました。
「おばあちゃんからもらったぬいぐるみが宝物です。」
「優しくしてくれる家族が宝物です。」
と,それぞれの思い出とともに伝えていました。友だちの話を聞いて,気になったことや知りたいことを質問する姿も見られました。
画像1
画像2
画像3

夏を見つけにいったよ(1年)

 生活科の学習で,夏を見つけるために校舎内を探検しました。春の時,雨の時には見つけられなかった虫や植物を見付けました。
「ミーンミーンと蝉の声が聞こえたよ。」
「トマトが赤くなりかけていてきれいだったよ。」
と,色々な夏を見つけていました。
画像1
画像2
画像3

本と なかよし(たいよう)

画像1画像2
今年は夏休みの期間中に本を3冊貸し出してもらえます。

今日は借りていた本を一旦返却したり,手に取った本を読んだりして過ごしました。

共同学習に向けて(たいよう)

画像1画像2画像3
1年生との共同学習に向けての練習を行いました。

手遊び歌や玉入れ,パラバルーンを中心に頑張ることができました。

たいようマーケットを ひらこう2(たいよう)

画像1画像2画像3
店員さんもお客さんも,心がぽかぽかあったまるたいようマーケットになるといいですね。

たいようマーケットを ひらこう1(たいよう)

たいようマーケットに向けて,和やかな雰囲気の中でお仕事に取り組む姿が素敵です。
画像1画像2

雨の日のお友だち(たいよう)

画像1
6年生のお友だちが,雨の日に姿を見せるお友だちを連れてきてくれました。

いろんな生き物と触れ合えるだけでなく,みんなと共有しようという優しい気持ちに感激しました!

ウェビングマップを使って(たいよう)

画像1画像2
インタビューした内容をウェビングマップにまとめ,友だちに紹介する練習をしています。

今日はみんなのお手本として,6年生が練習する姿を見せてくれました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
8/20 京キッズ会議
8/26 2学期始業式 4時間授業
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp