![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:12 総数:510252 |
図書館の利用 『百科事典を使おう』(3年)
学校図書館司書の塩澤先生と,図書館の利用の仕方について学習しました。本日のめあては,読書ノートにも紹介されている『百科事典を使おう』です。『さくいん』や『背』での探し方などを学んだあと,百科事典を使ってクイズの答えを調べることに挑戦しました。
「ノコギリザメの全長は,何メートルでしょうか。」 「ペルセウス座は,いつごろ,どこの空に見える星座でしょうか。」 学習したことをいかして,友だちと協力して調べました。 ![]() ![]() ![]() 国語科「里山は未来の風景」(3年)![]() ![]() 1年生との共同学習2(たいよう)![]() ![]() たいよう学級のみんなも1年生のお友だちも,先生のお話をしっかり聞き,安全に気を付けながら頑張ることができました。 次回の共同学習も今からとても楽しみです。 1年生との共同学習1(たいよう)![]() ![]() たいよう学級のみんなと1年生のお友だちで顔合わせをしてから活動を始めました。 夏休みに向けて(たいよう)
学校図書館に行って,夏休み用の本を3冊ずつ貸し出してもらいました。
夏休みにおうちでじっくり読んでみてくださいね。 読んだ本の題名を,読書ノートにも記録しておいてください! ![]() ![]() ![]() たいようマーケットに向けて(たいよう)![]() ![]() ![]() お店に並べる商品や看板作りなど,分担してすすめています。 ウェビングマップを使って(たいよう)![]() ![]() みんなの前で発表するのはどうしてもどきどきしてしまいますが,落ち着いて,しっかりと自分の言葉でお話することができています。 発表に行く日まで,練習を続けていきましょう! スポーツ大会(6年)
17日・18日の中間休みに運動委員会主催のスポーツ大会が行われました。各クラス2チームに分かれて,ドッジボールをしました。各チームとも協力をして全力を出し切りました。
![]() 収穫したおいもを使って2(たいよう)
調理は先生や高学年のお友だちが中心となり,みんなでお手伝いをしながら取り組みました。
合間の時間には,すごろくや自立課題に取り組んで楽しく過ごしました。 出来上がったおいしいポテトは,給食の後にカリッと仕上げてからいただきました。 次回の調理実習の時間も楽しみにしていてくださいね。 ![]() ![]() ![]() 収穫したおいもを使って1(たいよう)
和室に移動して,収穫したお芋を1つずつ数えながら,決められた個数ずつ分けたり,重さを量って同じ重さに揃えたりしながら準備をしました。
それぞれの算数科の学びが生かされていました。 ![]() ![]() ![]() |
|