京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up45
昨日:46
総数:512596
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度 入学1年生 就学時健康診断 11月26日(水) 13時30分 受付(予定)

家庭科「洗濯で手洗い」(6年)

 家庭科の「手洗い洗濯」の学習をしました。家からハンカチを持ってきて桶の中で手でこすりながら洗いました。もみ洗いやつまみ洗い,ねじりしぼりなどをして教室に干しました。休み時間には,自分のハンカチを触って乾き具合を確かめていました。
画像1

おってたてたら(1年)

 図画工作科の学習では,画用紙を使って工作をしています。ただの画用紙は,どうしても立たせられませんが,折ることで立たせることができます。色んな折り方を考えて,作品を作り上げていきました。来週,どんな作品が仕上がるかとても楽しみです!
画像1
画像2
画像3

あさがおの花が咲きました(1年)

 生活科で育てているあさがおの花が咲きました。葉に栄養がいき,まだつぼみの人もいますが,来週には全員の花が咲いていてほしいです。
 子どもたちは咲いた花の数を毎日数え,記録用紙に記録しています。夏休みまでにいくつ咲くか,楽しみです。
画像1
画像2
画像3

町別児童会(たいよう)

画像1
町別児童会の様子です。

自分たちで教室に向かい,町別の話合いに参加しています。

七夕の飾り(たいよう)

画像1画像2
みんなが作った七夕の飾りを教室前廊下に飾っています。

お立ち寄りの際はぜひご覧ください。

数の学習(たいよう)

画像1画像2
20までの数の学習の様子です。

連続して言う言い方を練習したり,数字のマッチングをしたり,意欲的に学習にのぞむことができました。

朝の会(たいよう)

画像1
新しいダンスも覚え,どんどん曲にのって踊れるようになってきました。

掛け声も元気いっぱい言うことができています。

水泳学習(たいよう)

画像1画像2画像3
水の中での活動を楽しみ,潜ったり泳いだり,積極的に取り組むことができています。

25メートルを泳ぐ練習などにも前向きに参加することができました。

くちばし(たいよう)

画像1
国語の単元「くちばし」学習のまとめとして,問題カードを書きました。

お気に入りの鳥の問題をつくることができました。

自立活動2(たいよう)

画像1画像2画像3
小さなトングを使ったり,スプーンを使ったり,日常生活にも生かせる課題を設定しています。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
8/20 京キッズ会議
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp