![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:8 総数:172653 |
1年生 おおきなかぶ音読発表会![]() ![]() 叡山ケーブル 貴重な体験ができました
〜2年生〜
生活科の「大すきいっぱいわたしのまち」の学習で子ども達が行きたかった叡山ケーブル八瀬駅に行ってきました。 ケーブルカーに載せてもらって山頂へ。 ケーブルカーを動かしている運転操作室に入らせてもらいました。 巻上機の動く様子が迫力があり,子ども達は驚いていました。 「お客さんが多い季節はいつですか。」「何のためにケーブルカーができたのですか。」など質問することができました。 秋やゴールデンウィークなどお客さんが多い時期は約3000人も来られるそうです。 叡山ケーブルは延暦寺に誰でも行けるようにできたそうです。 94年も前に,叡山ケーブルができたことに驚いていました。 とても貴重な体験になりました。 ![]() ![]() ![]() 健康委員会
7月19日金曜日
今週、健康委員会が各クラスをまわって 「ハンカチ・つめチェック」をしました。 ハンカチがポケットに入っているか、 つめを短く切っているかのチェックです。 子どもたちが 「今日は,うちのクラスに来た!」 「じゃあこっちも、もうすぐ来るかも?」 と、抜きうちチェックを、ドキドキ・そわそわ… 気にしている姿がありました。 チェックが終わっても、毎日気を付けて みんなで習慣にしていきたいです。 ![]() ![]() ![]() 夏休み前 町別児童集会![]() 5校時に,町別児童集会を開きました。 町によって夏休みのラジオ体操やお楽しみ会など,楽しい計画があるようです。 お忙しい中,PTA地域委員さんが多数参加してくださいました。 ありがとうございました。 安全で楽しい夏休みになりますように。 生活科 まちたんけん 八瀬ケーブルの駅に![]() 生活科のまちたんけんで,八瀬ケーブルの駅を見てみたい,という子どもたちの希望により, 見学させていただくことができました。 朝からの雨も何とか上がり,学校から1時間近くかけて歩いて行った2年生。 ケーブルの駅では,車輪などの見学の後, なんとケーブルカーに乗車させてもらえたそうです。 写真は,出発の風景です。 自分たちで見学したいところを,しっかりと考えた甲斐がありましたね。 1年生 算数「おはなしと しき」![]() 1年生 図工「クルクルまわして」![]() 1年生 雨の日の休み時間は…![]() ![]() 朝のみんな遊び![]() 八瀬図書館![]() ![]() ![]() 今日のお話会の本は,「30000このすいか」です。 夏休みに向けての貸出も始まっています。 5年生が,思い思いに本を選んでいました。 この夏の1冊は,どの本かな? |
|