京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up25
昨日:24
総数:283581
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心豊かにたくましく 自ら学び 自ら律する 花園の子」

みさきの家(到着)

 みさきの家に到着しました。みんな元気です。今からお弁当を食べます。
画像1

アサガオの観察☆1年☆生活科

 1年生がアサガオの観察をしました。
 5月の初旬に植えたアサガオが大きく育ってきました。

 『葉っぱは,ちくちくしたるね。』などと,話しながら観察カードをかいていました。
画像1
画像2

みさきの家(賢島)

 賢島港に到着しました。全員元気です。船に乗ってみさきの家に向かっている様子です。
画像1
画像2
画像3

みさきの家(バスの中)

 バスの中での様子です。予定通り高速道路を進行中です。
画像1

みさきの家(出発式)

 いよいよ今日から,4年生のみさきの家が始まります。二泊三日の行程で,京都市野外教育センター「奥志摩みさきの家」TEL0599−72−3866での野外活動です。朝から,あいにくの曇り空でしたが,子供たちは元気に出発式を行い,バスに乗って出発しました。4年生の皆さん,しっかり学習してきてください。そして病気や怪我なく,無事に帰ってきてください。
画像1
画像2

ごみゼロの取組

そのほかの学年の様子です。今日はPTA,地域の皆様にも大変お世話になりまた。ありがとうございました。
画像1
画像2

ごみゼロの取り組み☆6年

 6年生は公園を清掃しました。
 落ち葉や草引きをしました。

 地域の皆さん・保護者の皆さん。暑い中ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

ごみゼロの取り組み☆清掃活動

 5月30日に,ごみゼロの清掃活動がありました。

 1年生から3年生は,校内を清掃しました。
 4年生から5年生は,地域を清掃しました。

 初夏の日差しの下,地域の皆さんや保護者の皆さんと一緒に活動しました。
画像1
画像2
画像3

遠足はなぞの学級

28日には,本年度の新しい取組で,はなぞの学級独自の遠足に行きました。それぞれの役割やめあてを確かめてスタートしました。行き帰りは雨でしたが,水族館なので影響はありませんでした。かわいい生き物に迎えられ,またイルカショーでは,たくさんのウルトラCの技に魅了されました。一人ひとり興味津々で生き物を観察していました。
画像1
画像2

京都モノづくり工房学習☆工房体験学習

 工房体験学習の様子です。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立花園小学校
〒616-8055
京都市右京区花園車道町1
TEL:075-841-6900
FAX:075-841-6904
E-mail: hanazono-s@edu.city.kyoto.jp