バケツ稲 大きくなったかな?
田植えが終わり,稲もすくすくと成長してきています。観察カードを書きながら,成長を喜んでいました。
【4年】 2019-07-17 19:18 up!
食育の授業
栄養教諭の長谷川先生に来てもらい,水分の取り方について学習しました。暑い季節は水分補給が欠かせません。学習したことを生かして,上手に水分補給ができるといいですね。
【4年】 2019-07-17 19:18 up!
学校の様子
セミが鳴く季節になりました。
学校の中庭ではアサガオ,ヘチマの花が咲いています。
グリーンカーテンも成長中です。
【学校の様子】 2019-07-17 14:45 up!
3年生〜社会見学「スーパーマーケットのひみつ」
スーパーマーケットに見学に行きました。並べられている商品や働く人の様子をじっくり観察しました。たくさんのお客様のために,スーパーではどのような工夫をしているのかをたくさん知りました。
【かしのみ学級】 2019-07-17 14:43 up!
朝の自立活動
かしのみ学級では,4月からほぼ毎日,1校時に体を動かしています。走ったり,投げたり,跳んだりなどの基本的な身体の動きを中心に学習しています。
しばらく前から,運動会に向けての学習をし始めています。5・6年生は,組体操や騎馬戦などに向けて基本の姿勢(直立や体育座りなど)から始めています。
【かしのみ学級】 2019-07-16 16:44 up!
話し合って決めよう
夏のお楽しみ会について,話し合って決めました。来週までに,しっかり準備をして楽しい会にしたいです。
【かしのみ学級】 2019-07-16 16:43 up!
どこまでのびる!?ツルレイシ
ツルレイシの様子を久々に見に行ってみると,その高さにびっくり!前回観察したときは自分の身長ぐらいだったものが,2階の教室に届きそうなところまで伸びていました。花がたくさん咲き,実ができてきているものもありました。みんな,「実ができた!」と喜んでいました。
【4年】 2019-07-16 16:42 up!
リズムアンサンブルを作ろう
音楽科の学習で,4文字の言葉を使ってリズムアンサンブル作りをしました。グループで4文字の言葉を一つ決め,長さを変えたり,重ねたりしてアンサンブルを作っていきます。わいわい相談しながら,カードを並べたり手拍子で練習したり,楽しく活動している姿が見られました。
【4年】 2019-07-16 16:41 up!
樫原小の歴史
現在の校歌は,公募で決まりました。
学校に対する,地域の方々の熱い思いが集まったようです。
【学校の様子】 2019-07-12 20:00 up!
樫原小の歴史
講堂兼体育館ができました。
場所は,今のミーティングルームの辺りでした。
【学校の様子】 2019-07-11 21:03 up!