京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/03
本日:count up4
昨日:44
総数:488364
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【最高教育目標】自立する生徒、自律する学校   【学校教育目標】まわりと繋がり、「学ぶ力」を身に付ける

春体開会式に向けて出発しました。

ご縁8:10頃西京極陸上競技場に向けて出発しました。
画像1
画像2

春季大会開会式 行進練習をしました

画像1画像2
 明日は伝統ある京都市中学校春季総合体育大会の開会式が行われます。
どこの中学校でも,今日練習をしている学校が多いと思います。本校生徒もそろった行進練習ができています。大事なのは本番です。声をだして,足をあわせて,を大勢の観衆の中でも行ってください。気持ちを一つにする!そして各競技に向かっていきましょう。

春体開会式行進練習の様子

 出場する皆さん、がんばって行進しています。
画像1

平成31年度「いじめ防止基本方針」

平成31年度「いじめ防止基本方針」をトップ画面右下の配付文書欄に掲載いたしました。

平成31年度「いじめ防止基本方針」

重要 京都市立中学校部活動ガイドライン(平成31年2月)

平成31年度「京都市立中学校部活動ガイドライン(平成31年2月)」をトップ画面右下の配付文書欄に掲載いたしました。

京都市立中学校部活動ガイドライン(平成31年2月)

パン販売 お世話になっています。

地域の佐々木さんに、平日(*火曜日はお休み)の12時35分〜12時45分にパン販売をずっと長年お世話になっています。
佐々木さんのお店は、創業98年の歴史の長いお店で地域に愛されています。毎日子供たちのためにパンを運んで販売してくださいます。いつもありがとうございます。
*写真は、本人のご了解を得て載せています。
画像1

春季大会だより

本日「桃陵中学校春季大会だより」が配布されます。ご一読いただけると幸いです。


画像1

お知らせ

保護者の皆様
日頃本校教育にご理解、ご協力ありがとうございます。
5月末までの月間行事が入りましたので、ご利用ください。

春季大会 激励会を行いました

画像1画像2
 27日から始まる春季大会に向けて,生徒会進行のもと,激励会を行いました。運動系の各クラブの部長が全校生徒の前で語ります。「応援されるチームになるために精進して」そんな言葉が頭に残りました。
 勝負ごとですから,勝ちを求めるのは大切なことです。ただ,スポーツマンシップに反する行為はよくありません。正しい努力と練られた作戦,戦術,体力の限りを尽くして,最終的には納得できる試合をしてきてください。生徒会長の言葉にありました「日々の練習の成果を存分に発揮して」は1つの目標となります。充分な練習と準備をすることがまず大切です。

チャレンジ体験説明会

画像1画像2
 2年生で「生き方探究チャレンジ体験」事業を行っています。中学生が地域の事業所に職場体験に行かせていただきます。今年度は5月14日から4日間お世話になります。
 今日は,その保護者向け説明会の日でした。多くの保護者様に参加をいただきました。あわせて2年生を担当する学年教員団の紹介もさせていただきました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
8/14 学校閉鎖日
8/15 学校閉鎖日
8/16 学校閉鎖日
京都市立桃陵中学校
〒612-8107
京都市伏見区桃陵町1-1
TEL:075-611-3241
FAX:075-611-3242
E-mail: toryo-c@edu.city.kyoto.jp