京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up34
昨日:41
総数:369689
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 7月12,16,17,18,19日 個人懇談会

三本杉 登山

画像1
画像2
画像3
三本杉の登山が始まりました。
天気は曇り。比較的涼しい気候です。
最初の登りの道はなかなか厳しいですが、がんばっています。
道中には、山で暮らしている様々な生物の痕跡を見つけることができます。
「住んでいるところにお邪魔するのが登山です。」
・・・なるほどです!

翠峰荘 朝食

画像1
画像2
翠峰荘での朝食です。
昨晩はよく眠れたようで、食事がよく進んでいました。
さて、いよいよ山登りです!

2日目のふり返り

画像1
画像2
今日1日の過ごし方について、子どもたちが中心になって話し合いました。自分たちでできることがどんどん増えています。

松上げ体験

画像1
画像2
子どもたちが作った地松に火がともされました。
幻想的な神事の様子が思い浮かばれました。

翠峰荘での夕食

画像1
画像2
画像3
翠峰荘での夕食では野菜がごろごろたっぷり入ったお汁が出ました。たくさんの子たちがおかわりをし、おいしい夕食をいただいていました。

長期宿泊2日目 川の観察終わりました

画像1
川の観察が終わり、2日目の活動も終盤に向かっています。
心配されたお天気も崩れることなく、現在のところ予定されたすべての行程を実施することができています。
眠そうにアクビをしている様子も伺えますが、体調面やケガの面でも大きく崩す児童はおらず、皆元気に過ごしています。
明日は登山があります。天候によっては実施できるか否かわかりませんが、実施できることを期待しています。
なお、ホームページへのアップは、明日の夕方までストップいたします。
明日の夕刻になりましたら、今晩から明日にかけての記事を載せたいと思います。

長期宿泊2日目 川の観察

画像1
画像2
画像3
上桂川の水中生物を観察しています。

長期宿泊2日目 地松づくり その3

画像1
画像2
画像3
地松できあがりました。
夜が楽しみです。

とってもきれいですよ。

長期宿泊2日目 地松づくり その2

画像1
画像2
画像3
20メートル上空に放り投げても燃え続ける地松を作っています。

長期宿泊2日目 地松づくり

画像1
画像2
これから花背の伝統の松上げのお祭りに用いる地松づくりの体験を行います。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
8/11 山の日
8/12 振替休日
8/13 学校閉鎖日
8/14 学校閉鎖日
8/15 学校閉鎖日
8/16 学校閉鎖日
京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp