![]() |
最新更新日:2025/08/25 |
本日: 昨日:74 総数:498952 |
【1年生】ひまわり交流Part1
ひまわり学級のお友達と交流をしました。
バルーンをつかったり,じゃんけんをしたりして仲を深めました。 名前や顔を覚えて,楽しく交流する姿が見られました。 これからも,どうぞよろしくね! ![]() ![]() ≪6年生≫スチューデントシティ その12![]() ボランティアの方へしっかりと感謝の気持ちを伝えていました。 1日子どもたちの支援をしていただきありがとうございました。 ボランティアの方のご協力があって,この学習が成立しているように感じます。 適切な支援をしていただき,ありがとうございました。 ≪6年生≫スチューデントシティ その11![]() 1日の勤務が終了しました。 自分を育ててくれたブースを掃除し,気持ちよく退室しました! ≪6年生≫スチューデントシティ その10![]() 緊張感が漂う中,働いていたからこそ,おうちの方のお弁当がさらにおいしいです!! 表情が柔らかくなり,他校の友達と交流している人もいました! ≪6年生≫スチューデントシティ その9![]() 労働の対価として,いただいたお給料をどう使うのか,よく考えて買い物をしていまし た。 収支記録帳に記入して,お金の管理をしていました。 住民税も全員納められました! ≪6年生≫スチューデントシティ その8![]() 各ブースで出た成果,課題を共有しました。 その後,課題をどのように解決していくのか,意見を出し合い,ブースの社員に伝達して いました。 ≪6年生≫スチューデントシティ その7![]() ![]() どんな表現にしたら,より商品の魅力が伝わるのか,考えながら作成していました。 ≪6年生≫スチューデントシティ その6![]() ![]() ![]() 仕事をしている様子を見ていると,責任感をもって,活動していることが伝わってきまし た。 ≪6年生≫スチューデントシティ その5![]() ![]() ピリオドを振り返ったり,次への方針を決めたり,しっかりと意見を出して, 話し合いを進めていました。 お手本をよく見て書こう(ひまわり)
書写の学習をしました。今日のめあては「お手本をよく見てていねいに書こう」です。二度書きはダメ,消しゴムも使えません。「ゆっくりていねいに書こう。」「緊張するね。」「どうすれば上手に書けるかな。」など,集中して取り組むことができました。
![]() ![]() |
|