![]() |
最新更新日:2025/09/01 |
本日: 昨日:60 総数:662737 |
3年 理科 「しぜんのかんさつをしよう」![]() ![]() ![]() 教室では、ヒマワリ・ダイズなど種を虫メガネを使って観察をしています。これから植えていきます。しっかりとお世話してほしいと思います。 3年 算数 わり算
算数では「わり算」の学習が進んでいます。
今日は「3つに分ける」考え方を学習しました。 数図ブロックを使って,12このあめを3つずつ分けました。 「ブロックを使わなくても,九九を使えば考えられるよ。」と子どもたち。 文章問題にも取り組み,ふり返りもしっかり書けました。 ![]() ![]() ![]() 3年 外国語活動 「Hello!」![]() ![]() 3年 国語 きつつきの商売
国語では「きつつきの商売」の学習をしています。
今日は班ごとに読みたい場面を決めて音読練習をしました。 読み方を書き込んで,工夫して読んでいました。 来週,音読発表会をする予定です。 どんな「きつつきの商売」の音読が聞けるのか楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 3年 図書館オリエンテーション![]() ![]() そして、3年生から読書ノートが緑色に変わります。1・2年生のと違って、本のラベルを書いていくことになります。頑張って読書して、1年間で100冊を目指してほしいと思います。 2年 音読発表会
ふきのとうの学習で「音読発表会」をしました。声の大きさや読む速さなどを工夫して音読発表することができました。
![]() ![]() 2年 ようぐあそび
体育の学習でようぐあそびをしました。フラフープを使って回してみたり,友達に転がしてみたり,なわとびみたいに跳んでみたりとたくさんの技をすることができていました。
![]() 初めての掃除をしました。![]() ![]() 自分達の身長よりも大きいほうきを使うのは難しかったですが、一生懸命教室や廊下をきれいにすることができました。 わかば「さくら探検隊」
さくらの観察に出かけた途中,市場にたくさんのタケノコを見かけました。旬のタケノコに子どもたちも大喜びしていました。「何キロかな?」と重さも興味津々で調べていました。
![]() ![]() ![]() わかば 「さくら探検隊」
先週,さくらの観察へ出かけました。学校のさくらの花びらの形や枚数を予想したのでさくらへの興味がさらにふくらみました。間近で満開のさくらを見ることができました。指先に黄色の花粉がつくことにも気づきました。
![]() ![]() ![]() |
|