京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/26
本日:count up4
昨日:56
総数:867375
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日からです。26日から給食も始まります。

4年生のバスについて

14時50分現在,亀山PA付近をバスは通過中です。
高速道路は,特に混雑している様子はないようです。


予定通りにバスが動きますと,16時10分ごろ学校到着の予定です。

また,細かい時間についてはメール配信にて送ります。

4年生 みさきの家 その31

画像1
画像2
画像3
13時40分
アシカショーを楽しみ、とうとう鳥羽水族館の見学が終了しました。
バスは、13時40分に鳥羽水族館を出発し、松尾小学校に向かいました。

4年生 みさきの家 その30

画像1
画像2
12時50分
ドクターフィッシュのコーナーです。水中に手を入れると、ドクターフィッシュが手の古い角質を食べに集まってきます。
「こそばくって、おもしろい。」と言いながらずっと手をつけている子どももいます。
周りを見渡せば、松尾小学校の子どもばかりが一生懸命手をつけていました。

4年生 みさきの家 その29

画像1
画像2
画像3
12時20分
大きな魚の大群、スナメリ、クラゲなど、子ども達は興味をもって様々な生き物の様子を見ていました。

4年生 みさきの家 その28

画像1
画像2
画像3

12時
昼食の時間です。
カレー、チャーハン、ラーメン、ご当地の伊勢うどん、どれを食べるのか迷うところです。
結局、ラーメン派が少し多かったような。

でも、選べる楽しさもあって、みんな満足していました。

4年生 みさきの家 その27

画像1
画像2
画像3
11時
セイウチショーが始まりました。
なんとセイウチがサッカーをしたり、腹筋をしたりしてみんなを驚かせていました。
最後はセイウチに触ることもでき、子ども達は恐る恐る触りつつも楽しそうにしていました

4年生 みさきの家 その26

画像1
画像2
10時40分
鳥羽水族館に着きました。今から班行動で、館内を見て回ったり、食事をしたりします。
入口にある大きな水槽にはたくさんの魚が泳いでいて、とてもきれいです。

4年生 みさきの家 その25

画像1
画像2
画像3
9時15分
みさきの家のなかよし港から遊覧船に乗りました。あいにくの雨で、上にはあがれませんでしたが、窓越しに海や島々が広がる英虞湾の景色を楽しんでいました。
この後は、バスに乗って鳥羽水族館に向かいます。

4年生 みさきの家 その24

画像1
画像2
画像3
8時45分
退所式を行いました。
あっという間にみさきの家ともお別れです。
お世話になったみさきの家の所員の方々にお礼を言った後、校歌を歌いながら、校旗をおろしました。

3日間ありがとうございました。

4年生 みさきの家 その23

画像1
画像2
画像3
7時30分
おはようございます。
3日目の朝を迎えました。
朝から大雨が降っており、今は小やみになりましが、朝食は、90畳の部屋でいただきました。
蒸し暑かったのでクーラーをつけてもらうと、とても涼しくなりました。
90畳でみんなと食べる朝食は、また違った雰囲気で楽しく食べていました。
食べ終わった後、子ども達はもう鳥羽水族館での昼食の話でもちきりでした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校評価

学校だより

学校ボランティア募集中

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp