![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:94 総数:698978 |
3年生 お楽しみ会
学年で集まって,お楽しみ会をしました。みんなで,貨物列車などをして楽しみました。
![]() ![]() 4年生 算数科「小数」
1と0.1,0.01,0.001の関係が何倍なのか,何分の1になるのかを考えました。
![]() ![]() 4年生 国語科「一つの花」
それぞれの場面での登場人物の思いを読み取りながら,学習をしました。
![]() ![]() 6年生 学習の振り返り
夏休み明けに行われるジョイントプログラムに向けて,練習問題に取り組みました。
![]() ![]() 3年 道徳
今日は,みんなが楽しい世界にするためにはどうしたらいいか,自分の考えをもつことができました。きちんと発表する人の方を見て,聞くことができました。
![]() ![]() 5年 三角形の角
今日は,三角形の角をすべて合わせるとどうなるか学習しました。練習問題になると,自分で考えて式を立てることができました。
![]() ![]() ![]() 2年 お話クイズ
今日は,国語の「ミリーのすてきなぼうし」というお話を使って,グループでお話クイズを作りました。楽しそうにイラストも入れていました。
![]() ![]() 1年 かんそうかあど
今日は,「おおきなかぶ」というお話を使って,感想カードの書き方を学習しました。
![]() ![]() 3組 国語の音読
国語の時間には,おむすびころりんのお話を順番に読みました。一人読みの場面もしっかり声が出ていました。
![]() ![]() 給食室より![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・タッカルビ ・はるさめスープ 『タッカルビ』は、東アジア文化都市2017関連の献立として実施した献立のひとつで、鶏肉と野菜を甘辛く炒め煮にした韓国・朝鮮料理です。「タッ」は、「鍋」・「カルビ」は、「あばら骨」のことで、骨のまわりの肉をたべるという意味あいがあります。にんにく・しょうが・味噌・砂糖・料理酒・コチジャン・醤油で下味をつけた鶏肉と人参・玉ねぎ・じゃがいもを炒め煮にし、最後に蒸したキャベツを加えて仕上げました。ごはんとよく合う献立です。 『はるさめスープ』は、チキンスープで、玉ねぎ・人参・もやし・はるさめを煮、塩・こしょう・醤油で調味して、うずら卵・小松菜を加えて、仕上げました。 子どもたちから、「『タッカルビ』は、鶏肉がやわらかく、野菜にも味がしみこんでいて、とっても美味しかったです。『はるさめスープ』は、野菜とうずら卵・はるさめがはいっていて、美味しかったです。」と、感想をくれました。 |
|