京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/25
本日:count up47
昨日:36
総数:359534
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
勧修小学校学校目標 〜みんなでつくる「願い」をかなえる学校〜 2学期始業式 8月26日(火)

春の遠足(6)

ザイルクライミングやバスケットブランコなど,学校にはない遊具がいっぱい♪
楽しくて楽しくて笑い声がたくさん響いていました。
画像1画像2

春の遠足(5)

午後は「子どもの楽園」で遊具遊び!
学校にはないような大きな滑り台でスピード感も満点!
画像1画像2

春の遠足(4)

ラリーでお腹が減った後はお昼ご飯!!
お家の人が作ってくれたお弁当は世界一です!!
画像1画像2

春の遠足(3)

午前中,「宝が池公園」ではラリーをしました。
めあては「はんできょうりょくしてみつけよう」
どんな春を見つけたのかな?
画像1画像2

春の遠足(2)

「宝ヶ池公園・子どもの楽園」へは地下鉄に乗っていきます。
電車のマナーも大丈夫!!勧修小学校の2年生として立派に
過ごします。
画像1画像2

春の遠足(1)

画像1画像2
5月24日は待ちに待った春の遠足「宝が池公園・子どもの楽園」!
そして,絶好の遠足日和!最高の天気で「行ってきまっす!!」


6くみ 読み聞かせをしてもらいました

画像1
 朝の読書の時間に,くすくすさんによる読み聞かせがありました。
 「そらまめくんのベッド」を読んでいただきました。

 はじめは誰にもベッドを貸さなかったそらまめくんが,最後はお友達にベッドを貸してあげるお話です。
 心あたたまるお話でした。

4年 京都御苑でお弁当を食べました

画像1
 21日,京都モノづくりの殿堂工房学習に行った後,京都御苑でお弁当を食べました。みんなから「おいしい〜!」という声が数多く聞こえました。
 前日まで雨が降っており,天気が心配でしたが,当日は晴天でよかったです。

4年 モノづくりの殿堂・工房学習に行きました

画像1画像2
 21日に京都まなびの街・生き方探究館へ行きました。そこで、京都の優れたモノづくりを展示を見たり,係の人からお話しを伺ったりすることで知ることができました。
 また,工房体験学習ではLEDを作りました。みんな真剣に取り組んでいました。

第2回たんぽぽ集会

画像1
 本日,2回目のたんぽぽ集会がありました。今回は,「学校探検」として2年生が校内を案内してくれてました。グループに分かれて行動し,楽しく活動する様子が見られました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立勧修小学校
〒607-8211
京都市山科区勧修寺東栗栖野町42
TEL:075-591-0003
FAX:075-591-0004
E-mail: kansyu-s@edu.city.kyoto.jp