京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up26
昨日:24
総数:528816
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「〜対話する学校〜 つながる ひろがる 一歩ふみだす葵校」

4年 みさきの家 17

画像1
画像2
画像3
 かご漁では フグ ヒトデ オコゼ カニ

 などなどと出会えました。

 
 たっぷり自然と向き合っています。

4年 みさきの家 16

 かご漁の引上げの様子です。

 「さてさて,何がいるのでしょうか?」

 今年もいろいろな水の生き物にみんな大興奮です。
画像1
画像2
画像3

4年 みさきの家 15

みさきの家,2日目の活動が始まりました。

子どもたちは食欲もあり,意欲的に活動を始めています。

今日一日の頑張りに期待したいと思います!
画像1
画像2
画像3

4年 みさきの家 12

一日の振り返りを行いました。

自分や友だちの新しい良さを発見する子どもたちの姿が,キラリと輝いていました!
画像1
画像2
画像3

4年 みさきの家 14

市原野小学校,静原小学校,鞍馬小学校,4校合同の朝の集いを行いました。

各校の校歌や,学校紹介をして交流しました。
画像1
画像2

4年 みさきの家 14

 2日目 朝の様子です。

 昨夜の振り返りのめあてをさっそく
 今日の朝から実践しようとする子ども達。

 気持ちのいい朝です。
画像1
画像2
画像3

4年 みさきの家

画像1
一日目のふり返りと明日のめあてを確認しました。

子どもたちは,

「明日の活動が本番です!」と

『新しい自分発見』の旅に向けて,気持ちを高め合っていました。
画像2

4年 みさきの家 11

みさきの家に向けて,子どもたちが大切にしたいキーワードとスローガンです。
初日は,2つの花マルがつきました!!
画像1
画像2
画像3

4年 みさきの家 10

ナイトウォークに向けて,説明を行います。
子どもたちは,ドキドキです!
画像1
画像2

2年 こくご 「スイミーの気もちになりきって」

・ゼリー
・くらげ
・見たこともない魚たち
この中で、
「スイミーが本当に見たものは?」
「一口で食べた」と「口で食べた」ってどうちがうの?」
「なんで、スイミーだけ逃げ切ることができたのかな?」
「小さな魚たちって、これまで食べられそうになったことある?ない?」
 
など、自分の意見を友達と話し合っているうちに、話し合いがヒートアップ!
考えを体いっぱいで表現し、盛り上がる小さなスイミーたちでした☆


画像1画像2画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立葵小学校
〒606-0852
京都市左京区下鴨東梅ノ木町8
TEL:075-701-7151
FAX:075-701-7152
E-mail: aoi-s@edu.city.kyoto.jp