京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up1
昨日:19
総数:187556
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

花背学習(7−1)

画像1画像2
5時間目は、花背学習7年の今年度のテーマである「特産品」について、地域の方を講師としてお招きし、話を聞かせていただきました。今日いただいたアドバイスをいかして、いよいよ花背学習を本格化させていきたいと思います。
貴重な時間をありがとうございました!

おいしいチマキ作ったよ

画像1
画像2
画像3
5・6時間目に,5年生でチマキを作りました!
地域の方にお越し頂いて,チマキの作り方を教えてもらいました!
作ったチマキは,ササの香りがとてもよく,子どもたちは大喜びで食べていました!
地域のササの魅力を改めて学べた時間となりました!

花友はなせ訪問にむけて

 来週の花友はなせ訪問にむけて,一期で事前学習を行いました。交流の仕方を,実際におじいさん・おばあさん役を設定してやってみました。自分のことを話すだけでなく,おばあさんの名前や好きな物を尋ねたりしながら,楽しくお話できました。最後に音楽発表も入れて全体を通しました。来週の交流会が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

見返り美人

画像1
 総合文化部は夏に向けて着付けを練習しています。自分で帯も結ぶことができ「着付けって楽しいなあ。」とにっこり。帯の結び方もさまざまにアレンジができるので,自分なりの着方が楽しめるように練習を進めていきます。
画像2

選書会

 年に一度の選書会がレインボータイムに行われました。本屋さんが並べてくださった本の中から図書室に入れてほしい本を2冊ずつ自分で選ぶことができます。どれを選ぼうか,みんなわくわくしながら本を選んでいました。本は様々なことや様々な考え方を教えてくれる友だちです。一生の友だちになれるようなステキな本が見つけられますように。
画像1
画像2
画像3

着付け体験(7−1)

5時間目の家庭科では、着付け教室の先生を講師にお招きして、浴衣の着付けを体験しました。さすがは女子3人、華やかになった姿を楽しんでいたようです。
画像1
画像2
画像3

日清カップに出場!

 6月30日(日)、西京極陸上競技場でおこなわれた日清カップ交流会予選会に、本校からも2名の児童が参加し、100m走に出場しました。雨が強く降る中でのレースでしたが、がんばって走りました。児童にとってはいい経験になったことと思います。引率、応援で来ていただきました保護者の皆様ありがとうございました。
画像1画像2

定期考査2

画像1画像2画像3
今日から定期考査2が始まりました。7年生にとっては初めての9教科のテストです。週末しっかり勉強してきたでしょうか?
写真は7−1音、8−1技家、9−1理の様子です。
テストは水曜日まで続きます。

サマーキャンプ17

退所式です。充実した2日間でした。学校ではできない体験をすることができました。
画像1

サマーキャンプ16

昨日、プレイホールでやったフラフープを使った遊びに再チャレンジしてみました。1つのフラフープを班のみんなで上下させたり、そのまま平行移動したりしますが、みんなの気持ちが1つになっていないとなかなか進むことができません。昨日は、失敗も多かったのですが、今日は、野外活動など、班で協力して気持ちも1つになってきました。その結果、昨日よりずっとスムーズにフラフープを移動させることができました。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
8/9 学校閉鎖日
8/11 【山の日】
8/12 【振替休日】
8/13 学校閉鎖日
8/14 学校閉鎖日
8/15 学校閉鎖日
京都市立花背小中学校
〒601-1104
京都市左京区花脊大布施町797
TEL:075-746-0131
FAX:075-746-0272
E-mail: hanase-sc@edu.city.kyoto.jp