![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:77 総数:547261 |
終業式
1学期の終業式を体育館で行いました。
校長先生からはお話がありました。1学期を通して,「すすんであそべ」のあいさつ,そうじ,べんきょうができたかを振り返りました。2学期も頑張ってほしいと思います。 ![]() 7月23日給食![]() ![]() ・ごはん ・牛乳 ・タッカルビ ・はるさめスープ でした。 タッカルビは,2年ぶりに給食に登場した献立でした。甘辛い味付けでごはんが進みました。児童からは「ごはんとの相性が良かった」「ピリ辛でおいしかった」などの声を聞かせてくれました。 はるさめスープは,あっさりとした味つけでチキンスープのおいしさを感じる事ができました。うずた卵や玉ねぎ・人参など具だくさんで食べ応えがありました。 7月22日給食![]() ![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・マーボどうふ ・ほうれん草ともやしのいためナムル でした。 マーボどうふは,ピリッとした辛さでごはんが進む味つけで,低学年の児童にも食べやすい味でした。児童からは「ごはんとの相性が良かった」「良い匂いだった」などの声を聞かせてくれました。 ほうれん草ともやしのいためナムルは,少し酸味のあるさっぱりとした味つけで美味しかったです。 7月19日給食![]() ・ごはん ・牛乳 ・チキンカレー ・ひじきのソテー でした。 チキンカレーは,じっくりと煮込んで仕上げました。具材も柔らかくて美味しかったです。児童からは「野菜が甘くて美味しかった」「ごはんとの相性が良かった」などの声を聞かせてくれました。 ひじきのソテーは,ミックスビーンズが入っていて彩りがきれいでした。 職員室の前には![]() ![]() 子ども達は掲示物を見ながら,自分たちが今年度学習したことやこれまでの学年で学習したことを振り返ったり,次の学年でどのような学習をするのかを見たりしています。 7月18日給食![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・さばのたつたあげ ・野菜のきんぴら ・みそ汁 でした。 さばのたつたあげは,給食室で一切れずつ揚げて作りました。調味液の味がさばに染み込んでいて美味しかったです。児童からは「衣がサクッとしていて美味しかった」「身が柔らかくて美味しかった」などの声を聞かせてくれました。 野菜のきんぴらは,人参や三度豆・こんにゃくなどたくさんの具材が入っていました。彩りがきれいで,食感も良かったです。 7月17日給食![]() ![]() ・味つけコッペパン ・牛乳 ・ポークビーンズ ・ほうれん草のソテー でした。 ポークビーンズは,大豆をじっくりと茹でて作りました。豆が柔らかく,具材にも味が染みていて美味しかったです。児童からは「パンと一緒に食べると美味しかった」「豆が柔らかくて美味しかった」などの声を聞かせてくれました。 ほうれん草のソテーは,コーンが入っていて,彩りがきれいでした。あっさりとした味つけで他のおかずとの相性も良かったです。 7月16日給食![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・肉じゃが(ピリカラみそ味) ・切干大根の煮つけ でした。 肉じゃがは,程良い辛さで食欲が増す味付けでした。児童からは「ご飯と一緒に食べると美味しかった」「じゃが芋が柔らかくて美味しかった」などの声を聞かせてくれました。 切干大根の煮つけは,けずりぶしでとった出汁が切干大根によく染みていて美味しかったです。 7月12日給食![]() ![]() ・減量ごはん ・牛乳 ・カレーうどん ・だいこん葉のごまいため ・みかん でした。 カレーうどんは,けずりぶしとだし昆布を使って出汁をとりました。カレー粉と出汁の相性がよく美味しかったです。児童からは「麺が柔らかくて美味しかった」「麺と出汁が絡まって美味しかった」などの声を聞かせてくれました。 だいこん葉のごまいためは,みりんとしょうゆだけのあっさりとした味つけに仕上げました。他のおかずとの相性も良かったです。 7月11日給食![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・平天の煮つけ ・京野菜のごまみそがけ でした。 平天の煮つけは,平天やうずら卵・鶏肉などの具だくさんのメニューでした。彩りがきれいでした。 京野菜のごまみそがけは,京野菜の万願寺とうがらし・賀茂茄子を使いました。ごまみそもしっかりとした味つけで野菜との相性も良かったです。児童からは「ごまみそが美味しかった」「賀茂茄子が美味しかった」などの声を聞かせてくれました。 |
|