京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up2
昨日:24
総数:280321
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』

1年 スペシャルランチタイム!

画像1画像2
今日は,ALTのテビン先生と一緒に給食を食べました。テビン先生の自己紹介を兼ねて,年齢や出身地を当てるクイズを楽しみました。なかなか難しかったようですが,大盛り上がりでした。早く食べ終わった子は,じゃんけんや質問などをしていました。

1年 生活「おおきくなあれ」

画像1
朝顔の葉が増え,すくすく成長しています。少しもったいない気もしますが,丈夫そうなものを一本残して間引きをしました。間引いたものは持ち帰っていますので,ぜひおうちでも育ててみてください。

救命救急講習

5月30日(木)朱六小では朱二小、朱四小の教職員のみなさんと一緒に中京消防署の方を講師に迎え、普通救急救命講習会を行いました。人工呼吸、胸骨圧迫、そしてAEDの使い方を実習を交えて研修しました。消防署の方がお話しされていたのは、何かあった時躊躇せず、あわてず、処置に臨むことでした。そして現場に居合わせた人たちのチームワークが命を救うことにつながるということでした。常に日々心のどこかに危機感を持ちつつ、臨むことが大切であると感じました。
画像1
画像2
画像3

5年生 委員会活動

画像1
画像2
各委員会活動の様子です。
みんなで協力して頑張っています。

5年生 総合的な学習の時間

画像1
画像2
画像3
収支記録帳の書き方を確認しています。

5年生 外国語の学習

画像1
画像2
画像3
英語でテビン先生や友だちに自己紹介をしています。
自分の好きなものや欲しいものを上手に伝えています。

5年生 理科の学習

画像1
画像2
画像3
植物の成長過程を勉強しています。
発芽するまでの流れをまとめました。

5年生 外国語の学習

画像1
画像2
外国語の授業の様子です。
テビン先生と楽しく学習しました。

5年生 テビン先生と一緒に!!

画像1
画像2
テビン先生と一緒にモモちゃんのお世話をしました。

5年生 ゴミ0運動

ゴミ0運動の様子です。
学校がきれいになるといい気持ちになります。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
8/9 学校閉鎖日
8/11 山の日
8/12 振替休日
8/13 学校閉鎖日
8/14 学校閉鎖日
8/15 学校閉鎖日
京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp