京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up23
昨日:28
総数:280318
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』

朝会がありました

画像1画像2
今日は朝会がありました。

校長先生からは安心・安全に登下校するためにはどうするか,という話がありました。

そのあと,とてもきれいな歯の6年生が良い歯の表彰を受けました。
今年は17人もいました。
表彰を受けた後,どうしたらきれいな歯でいられるかのアドバイスを
ひとり一つずつ発表しました。
みんなできれいな歯でいられたらいいですね。

花菖蒲いただきました。

s6月3日(月)
6月に入り、5月にまして日差しが強く感じられます。
本日、学校歯科医の先生より、花菖蒲をいただきました。
今はまだつぼみです。これからきれいな花を咲かせ、優雅で神秘的な紫色、そして美しい花びらの形とまっすぐに立つ気品にあふれた花すがたを見せてくれるでしょう。
花菖蒲はアヤメ科アヤメ属の多年草で、はなことばは、「やさしさ」「優雅」だそうです。
花菖蒲にあわせたかのようにホタルのたよりも届いているようで、季節の移ろいを感じられます。各クラスにも飾ります。ありがとうございます。


画像1
画像2

よい歯の児童が表彰されました

画像1画像2
 6月の朝会で,4月の歯科検診の結果,6年生で「むし歯がなく,歯並びもよく,口腔の状態もよい」17名の児童が京都市教育委員会より賞状をいただき,表彰されました。おめでとうございます。
 一人一言,むし歯にならない秘訣を言ってもらいました。「5分間しっかりみがく」「でこぼこしたところを気をつけてみがく」「鏡を見てみがく」など,色々な努力をしていることがよくわかりました。
 次に,保健委員会から,「むし歯にならないために気をつけること」を発表してもらいました。じょうぶな歯を作り,口の中のむし歯菌を減らし,砂糖が入っている食べ物の取り方を考えることで,むし歯を防ぐことができます。むし歯にならないように,自分でできることを考えて続けていきましょう。

【6年 体育科】

画像1
あいにくの天候でハードル走が延期。今日はいつものような準備がないので,音楽室から帰って来る人を鍛えながら待っていました。

【6年 掃除】

きれいにしています。いつもおつかれさま!
画像1

【6年 算数科】

自分の考えを伝えています。
画像1

【6年 修学旅行寝る部屋決め】

画像1
画像2
続き
司会を立てて話し合っています。

【6年 修学旅行寝る部屋決め】

寝る部屋を決めました。条件をクリアしようと話し合っています。
画像1
画像2
画像3

ハードル走(4年生)

画像1画像2画像3
 4年生は,体育の時間にハードル走に取り組んでいます。3歩のリズムで4台続けて跳ぶのは初めての経験ですが,自分に合ったインターバルを見つけながら,一生懸命に跳ぶ姿が見られました。

理科の時間(4年生)

 新しい単元「電池のはたらき」に入りました。実験セットを使って調べるための準備で,モーターや導線を組み立てる細かい作業に熱心に取り組みました。
画像1画像2画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
8/9 学校閉鎖日
8/11 山の日
8/12 振替休日
8/13 学校閉鎖日
8/14 学校閉鎖日
8/15 学校閉鎖日
京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp