京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up2
昨日:24
総数:280321
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』

5年生 体育科の学習

体育科の授業の様子です。
走り幅跳びの学習をしています。
踏切,着地の姿勢に気をつけながら練習に取り組みました。
画像1
画像2
画像3

5年生 外国語の学習

テビン先生と楽しく学習しました。
画像1
画像2
画像3

5年生 外国語の学習

画像1
画像2
画像3
ゲームをしながら外国語の学習をすすめています。
今日はいろいろな月を英語で発音する学習をしました。
少しずつ上手に英語で言えるようになってきました。

5年生 外国語の学習

画像1
画像2
画像3
外国語の授業の様子です。
テビン先生と楽しく英語の歌を歌っています。
体を動かしながら楽しく歌っています。

5年生 算数科の学習

画像1
画像2
画像3
算数科の授業の様子です。
自分の考えをホワイトボードやノートにあらわしています。

5年生 社会科の学習

調べたことをノートにまとめました。
画像1

5年生 社会科の学習

画像1
画像2
画像3
社会科の授業の様子です。
集中して学習に取り組んでいます。

5年生 社会科の学習

画像1
画像2
画像3
社会科の授業の様子です。
タブレットを使って日本の気候の特色を調べています。

1年 生活科「おおきくなあれ」

画像1
画像2
あさがおを観察し,絵と文で「見つけたよカード」に記録しました。金曜日からさらに葉っぱの枚数が増えており,興奮気味に気づいたことを話していました。枚数だけでなく,色や様子などもくわしく見ていました。

3年生 リコーダーの学習

 リコーダーの学習が始まりました。早く音を出したくてうずうずしていた3年生。今日は,音楽の時間にリコーダーのつくりから扱い方,そして音の出し方までたくさんのことを学びました。素敵な音で吹くことができていたお友達もいて,これからが楽しみです。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
8/9 学校閉鎖日
8/11 山の日
8/12 振替休日
8/13 学校閉鎖日
8/14 学校閉鎖日
8/15 学校閉鎖日
京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp