5年生 理科の学習
【学校の様子】 2019-06-21 13:40 up!
5年生 理科の学習
【学校の様子】 2019-06-21 13:40 up!
5年生 国語科の学習
【学校の様子】 2019-06-21 13:39 up!
5年生 国語科の学習
【学校の様子】 2019-06-21 13:39 up!
1年 算数「たしざん(1)」
今週から計算カードを使い始めました。まずは,こたえが10になるたしざんです。「おおきさくらべ」や「かあどならべ」のたしざんゲームを通して楽しく学習しました。これから宿題でも出しますので,繰り返し練習するよう励ましの声かけをお願いします。
【学校の様子】 2019-06-20 19:25 up!
1年 生活科「おおきくなあれ」
今日,あさがおの花が一つ咲きました!「いいなー。」「私のも早く咲いてほしい。」「水やりがんばろっと!」とこれからが楽しみな様子でした。つるや葉っぱ,つぼみの様子もじっくり観察しました。
【学校の様子】 2019-06-20 19:25 up!
1年 給食室探検
今日は,給食を作っているところを見せていただきました。ちょうどみんなが大好きな「プリプリ中華炒め」を炒めているところでした。大きな鍋と大きなヘラで混ぜる様子に大興奮の子どもたちでした。大きなヘラも触らせてもらい,貴重な体験ができました。
【学校の様子】 2019-06-20 19:25 up!
ランチルーム学習(4年生)
4校時は,4年生になって初めての食育学習,ランチルームでの給食です。魚偏の漢字クイズをした後,EPA(エイコサペンタエン酸)・DPA(ドコサヘキサエン酸)が体に良いことを教えていただきました。前田先生ありがとうございました。
【学校の様子】 2019-06-20 19:02 up!
よんきゅう絆プロジェクト 小中合同授業研究
6月20日(木)よんきゅう絆プロジェクトの小中合同授業研究を朱六小で行いました。この日、本校には西ノ京中学校と朱雀第八小学校の先生をお迎えして、2年生の道徳の授業参観そして授業についての研究協議を行いました。道徳の授業のタイトルは「およげないリス」です。アヒル、白鳥、カメ、リスは水辺で相談しています。池の真ん中にある小島の公園で遊ぼうとしますが、池の真ん中に行くためには泳いで行かなければなりません。泳げないリスは小島に行けません。さて…。おともだちと助け合うことについて考えました。2年生の子どもたちも1年の時から比べると、自分の意見をしっかりといえるようになてきました。1年間の成長は目を見張るものがありました。
【校長室より】 2019-06-20 18:54 up!
【5・6年 水泳学習】
【学校の様子】 2019-06-20 18:41 up!