京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up51
昨日:69
総数:280266
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』

1年 算数「ひきざん(1)」

画像1
画像2
画像3
答えが10までの引き算問題に取り組んでいます。文章題では,数図ブロックを使って考えます。また,数図ブロックをどのように動かすといいのか,なぜ引き算になるのかなども考えています。ノートを書くことにも慣れてきました。お家では,計算カードを頑張って練習中です。励ましの声かけをお願いします。

1年 図工「やぶいたかたちから」

画像1
画像2
画像3
かみをそっとやぶいてみると・・・なにかに見えるかな?紙の形から考えたり,置き方を工夫してみたり,やぶいてできる形を楽しみました。思いついたら,白い画用紙に貼り,パスやクーピーで描き加えをして完成です。できた子から友達と見合いっこです。アドバイスをもらって描き加えたり,質問をしたり,感想を言ったりと楽しむ姿がたくさん見られました。

【6年 修学旅行】

画像1
画像2
みんなで成長していきましょう。そして最高(光)学年を目指していきましょう。

 月曜日に元気に登校してください。

【6年 修学旅行】

画像1
まじめに取り組むときはまじめに取り組み…

【6年 修学旅行】

これからも盛り上がる時は盛り上がり…
画像1

【6年 修学旅行】

最後の宿泊学習・・・天候により活動に変更がなくできて良かった。
最終日は暑いぐらい好天。まじめに一生懸命に取り組んできた人たちに嬉しいことが起こるととても嬉しくなります。
画像1

3年生 3組との交流

 6月26日(水)に3組との交流授業がありました。その後,教室で3組のお友達に手紙を書きました。次の日,クラスを代表して代表委員が手渡しました。いつも音楽や体育そして給食時間に交流をしているのに,ちょっぴり緊張気味でした。
画像1

3年生 算数の時間

 算数の時間の学び合いです。毎時間ペアトークやグループトークで友だちの考えを聞いて交流しています。最近では,時間を設定しなくても自発的に学び合いをしている場面が増えてきました。
画像1
画像2
画像3

3組との交流(4年生)

 昨日(27日)は,4年生が3組と交流をしました。クラスの様子を聞いたり一緒にゲームをしたり,給食を一緒に食べたりしました。昼休みには,自分たちで声をかけて一緒に遊ぶ姿も見られました。
画像1画像2画像3

5年生 学級活動

楽しい時間になりました。
今週も楽しい1週間になりました。
来週も頑張るぞ。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
8/9 学校閉鎖日
8/11 山の日
8/12 振替休日
8/13 学校閉鎖日
8/14 学校閉鎖日
8/15 学校閉鎖日
京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp