京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/11
本日:count up2
昨日:171
総数:825094
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

修学旅行(10)

 読谷村に到着しました。入村式では,歓迎の踊りを披露していただいているのでしょうか。実行委員の司会で入村式が行われているのが写真から伝わってきます。この後,各民家さんのお宅に分かれていきます。一晩だけではありますが,他ではできない経験ができると思います。心を開いてたくさんお話をしてほしいです。とは言いながら,「みんな,いい子にするのだよ!」という気持ちでいっぱいというのが今の正直な気持ちです。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行(9)

 読谷村への道中,道の駅に立ち寄っている時の写真が届きました。さらに青空が広がってきたようです。読谷村には17:15到着予定です。今日は民泊です。どのようなご家庭なのか少し不安を感じているかもしれませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行(8)

平和祈念資料館を出発して、読谷村へ向かいます!少し青空が見えます。良かったです。気温はどうなのでしょうか。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行(7)

 平和祈念公園でのセレモニーの写真が届きました。セレモニーの後,学級写真を撮影して,資料館の見学といった流れのようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行(6)

 平和祈念公園に到着しました。この修学旅行の目的の一つに平和学習があります。事前学習でも取り組んでいたとは思いますが,ここでぜひ学習を深めてほしいと思います。
画像1 画像1

修学旅行(5)

那覇空港からバスで平和祈念公園に向けて出発です。14時到着の予定です。
画像1 画像1

修学旅行(4)

 飛行機からの雲海の写真が届きました。そして那覇空港到着の様子です。「メンソーレ!」と歓迎されていることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

9年生 修学旅行(3)

画像1 画像1
 引き続き,神戸空港の様子です。いよいよ出発です。航空会社からなのでしょうか,粋な計らいをいただいた様子ですね。「最高の思い出を作ってきてね!」神戸は快晴のようです。
画像2 画像2

9年生 修学旅行(2)

 先ほど無事那覇についたとの連絡が入りました。写真は,バスで神戸空港に到着し,空港でフライトを待つ時間の様子です。初めて飛行機に乗る生徒もいるかもしれません。
私が中学生の頃は,「飛行機は靴を脱いで乗る」と言われ信じていた人がいたことを思い出しました。そんな人はもういないのでしょうけど・・・。ワクワクしている時間でしょうね。うらやましいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9年生 修学旅行(1)

 9年生が無事修学旅行に出発しました。2泊3日での沖縄への修学旅行です。6時という朝早くの集合でしたが,時間通りに集合し,修学旅行委員のリードで結団式を行いました。そして,時間より早くに出発することができました。天気予報では,3日ともくもりで,今のところ雨の心配はなさそうです。思い出に残る良い旅行にしてください。
3日間,随時,修学旅行の様子をこのホームページでお伝えします。時折覗いていただければ幸いです。
 保護者の皆様には朝早くから準備をし,送り出していただきありがとうございました。見送りに来ていただいた方も本当にありがとうございました。お土産話を楽しみにしていただければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
8/8 学校閉鎖日
8/9 学校閉鎖日
8/10 学校閉鎖日
8/11 山の日・学校閉鎖日
8/12 振替休日・学校閉鎖日
8/13 学校閉鎖日
8/14 学校閉鎖日
京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp