京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up2
昨日:82
総数:487463
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練 6月1日(土) 参観9:20〜11:05 参観終了後、引き渡し訓練

初めてのアサガオ(たいよう)

画像1画像2
1年生が大切に育てているアサガオの花が咲きました。

次は何色の花が咲くのか楽しみですね!

朝の会の様子(たいよう)

画像1画像2
朝の会のスピーチタイムの様子です。

お話を聞いて,質問をしたり,感想を言ったりしています。

お話の仕方も質問の仕方も,みんなとても上手になってきています。

みんな よろしくね2(たいよう)

画像1画像2
インタビュー後のふり返りでは,自分だけでなく,インタビューに答えてくれた先生からも評価の言葉をもらいました。

たくさんほめてもらってウキウキの子どもたち!

頑張ったニコニコを黒板にたくさんつけることができました。

今回の学習を生かし,自分に自信を持って,恥ずかしがらずに挨拶をしたり,たくさんお話をしたりしていってほしいと願っています。

みんな よろしくね1(たいよう)

画像1画像2画像3
校内研究授業での子どもたちの様子です。

自己紹介をした後は,インタビューの練習を分かれて行いました。

先生のお名前クイズ(たいよう)

画像1画像2
先生の名前をどんどん覚え,挙手して発言する子も増えてきました。

たくさんの教職員の方との関わりを持ち,コミュニケーションの輪を広げていってほしいと思います。

先生の読み聞かせ(たいよう)

画像1画像2
4回目の先生の読み聞かせの時間です。今回は滝下先生が来てくださいました。

お話の前に楽しい手遊びをして下さり,子どもたちも笑顔いっぱい!

お話を聞きながら,数を数えるなど,みんな生き生きとした表情で過ごすことができました。

歯科検診の前に(たいよう)

画像1画像2画像3
歯科検診の前に,持ってきた歯ブラシで歯磨きをしました。

ドキドキしながらも,全員検診を受けることができました。

国語の学習2(たいよう)

画像1画像2画像3
きつつき・おうむ・はちどりのくちばしの特徴についてワークシートにまとめました。

問題作りも頑張って取り組みましょう。

国語の学習1(たいよう)

画像1画像2画像3
国語の単元「くちばし」の学習の様子です。

いろいろな鳥の様子を見て,関心を高めています。

水泳学習(たいよう)

画像1画像2画像3
たいよう学級の水泳学習の様子です。

水慣れをしてから,もぐってじゃんけんをしたり,フープくぐりをしたりして楽しみました。

次回もお天気に恵まれますように!

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp