![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:12 総数:233164 |
5年 社会〜主な農産物の産地〜
主な野菜・果物・畜産(牛)の産地について調べました。調べていく中で,産地の適した言い方(太平洋側,日本海側,○○地方…等)が色々あることが分かってきました。社会にはたくさんの用語が出てきますが,しっかり覚えて正しく使えるようになるといいですね。
![]() 5年 外国語〜What do you like 〜?〜
友達の好きなものを尋ねる練習をしました。英語で尋ねることはまだまだ苦手ですが,少しずつビデオから単語を聞き取れるようになってきました。
![]() ![]() 5年 社会〜米作りの盛んな地域〜
米作りの盛んな地域について資料から読み取り確認していきました。
![]() 3年 虫とり![]() ![]() ![]() 網とかごをもち,校庭で虫とりをしました。 色々な種類の昆虫が採集でき,その名前を図書室で調べました。 どんどん昆虫に詳しくなる子ども達です。 3年 昆虫の変化![]() さなぎから成虫へと羽化しました。 羽化したてのカブトムシの羽は色が白く, 子ども達はいつも見ているカブトムシとのちがいに 驚いた様子でした。 だんだんと羽がかわき,色の変化を観察できました。 5年 体育〜水泳学習〜
よいお天気の中,水泳学習も3時間目に入りました。自分たちで見合い,教え合い頑張っています。クロール・平泳ぎの息継ぎの仕方,手足の動かし方等少しずつスムーズにできるようになってきました。
![]() ![]() ![]() 5年 社会〜くらしを支える食料生産〜
日本の食料自給率について調べ,食生活が変化してきたからではないか等クラスで理由について考えてみました。
![]() 3年 ドッチボールタイム![]() ![]() ![]() 2チームに分かれて,真剣に取り組んでいました。 本気で頑張った分,終わった後はみんな達成感を感じていたようです。 1年生 生活
「いきものと なかよし」の単元に入りました。
いきものと仲良くするためには,どうすればよいか考えました。 おうちを作ってあげたり,お世話をしたり……といろいろな案が出てきました。それぞれ育てる生き物を決めたので,次の時間からは飼う準備をしていきます。 ![]() ![]() ![]() 1年生 国語
国語の授業で,自分で作った「どうぶつクイズ」を出し合いました。
教科書を参考に,上手にクイズを作ることができています。 クイズを持ち帰りましたので,お家でも聞いてあげてほしいなあと思います。 ![]() ![]() ![]() |
|