京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/08
本日:count up68
昨日:35
総数:700827
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年生 日曜参観 外国語活動

 「月」の英語表現に慣れ親しみました。自分の誕生日や友達の誕生日の言い方を友達とやり取りしました。 
画像1
画像2

6年生 日曜参観 道徳科

 きまりを守ることの大切さについて考えました。守らないときに罰を与えるのか,与えないのか,自分たちの考えを話し合いました。
画像1
画像2
画像3

6年生 日曜参観 情報モラル教室

 情報モラルインストラクターの方に来ていただき,インターネット,SNSの危険性について学習しました。来年中学生となる6年生が,携帯電話やスマートフォンなどを使って,インターネットなどをよりよく使うために大切なことを子どもたちが考えて話し合いました。 
画像1
画像2
画像3

6年生 日曜参観 理科

 人がはいた空気ともとの空気のちがいについて学習しました。石灰水を使っての違いの変化から考えることができました。 
画像1
画像2
画像3

日曜参観

6月2日は日曜参観日でした。たくさんのおうちの方に来校していただき,子ども達のがんばりを見ていただきました。少し緊張気味の子もいましたが,みんながんばって学習に取り組めていました。
画像1
画像2
画像3

土曜学習 茶道体験教室

 茶道体験教室を行いました。地域の先生に今月より毎月1回教えていただきます。子どもたちは,作法を一つ一つ知り,お茶と和菓子をおいしくよばれていました。 
画像1
画像2
画像3

土曜学習 学習活動

 今年度最初の土曜学習を行いました。子どもたちは,自分たちが持ってきた学習ドリルや,学校にある漢字検定のプリントなどを使って学習しました。1年生もしっかりと学習に取り組んでいました。 
画像1

給食室より

画像1
 5月31日(金)

 ・減量ごはん
 ・牛乳
 ・カレーうどん
 ・小松菜とひじきのいためもの

 『カレーうどん』は、だし昆布とけずりぶしでとった出し汁に、みりん・塩・砂糖・醤油で調味し、鶏肉・人参・玉ねぎ・油揚げ・カレー粉を煮、別に茹でておいた干しうどんを加えて煮、水溶き片栗粉を加えて仕上げました。
 つるつるとしたうどんに、カレーの風味がきいただしがからんで美味しく人気の献立です。

 『小松菜とひじきのいためもの』は、ごま油で、ひじき・茹でた小松菜を炒めて、砂糖・みりん・醤油で調味し、いりごま・花かつおを加えて仕上げました。

 子どもたちから、「『カレーうどん』は、うどんがもちもちしていて、だしと絡み合っていて、美味しかったです。いっぱいおかわりしました。」と、言ってくれました。

3組 国語科「文字を読もう」

 言葉を聞いて,文字や絵が描かれたカードの札をとりました。文字を読んで,文字数を意識しながら学習しました。 
画像1
画像2

1年生 生活科「なかよしいっぱいだいさくせん」

 日曜参観での発表に向けて,グループごとに練習しました。上手に伝えられるように,子どもたちで話し合って,頑張っていました。 
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
8/6 断水9:00−12:00
8/8 学校閉鎖日
8/9 学校閉鎖日
8/11 山の日
8/12 振替休日
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp