京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up2
昨日:46
総数:278888
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』

1・2・3年 水泳学習

画像1
画像2
画像3
今日は,水中花に挑戦しました。2・3人からはじめ,少しずつ人数を増やしていきました。最後は,全員で一つの花をつくりました。手をつなぎ,顔を見合わせ,「せーの!」・・・なかなか上手にできました。

4・5・6年生 着衣水泳

着衣水泳の様子です。

画像1
画像2
画像3

今年最後のプール

7月30日(火)夏休み中の朱六小プール学習も今日で終わりです。日差しもしっかり夏らしい空でした。子どもたちの声がプールに響いていました。
画像1
画像2
画像3

4・5・6年生 着衣水泳

着衣水泳の様子です。
服を着て浮いたり,泳いだりする練習をしました。
画像1
画像2
画像3

放課後まなび教室

今日も集中して学習しています。
復習や夏休みの宿題を中心に頑張っています。
画像1
画像2
画像3

卓球部

画像1
画像2
画像3
練習の様子です。

卓球部

画像1
画像2
8月5日(月)の卓球交流会についての説明を受けています。
みんなで力を合わせて頑張ります。

重要 本日(7月30日)の校庭開放について

京都市においては,7月30日(火)も危険レベルである「32」を超える予報値となっています(環境省)。つきまして,午後からの校庭開放は中止といたします。ご了承いただきますようお願いいたします。
また,あわせて室外での活動はなるべく控えていただき,体調に留意していただきますことをお願いいたします。

よんきゅう絆プロジェクト児童会生徒会交流会

7月29日(月)午後 北野中学校にてよんきゅう絆プロジェクト児童会生徒会交流会が行われました。昨年度より始まった取り組みです。よんきゅう絆プロジェクトに関わる北野中学校、朱雀中学校、中京中学校、西ノ京中学校、大将軍小学校、仁和小学校、洛中小学校、朱雀第一小学校、朱雀第二小学校、朱雀第四小学校、朱雀第六小学校、朱雀第七小学校、朱雀第八小学校の生徒会、児童会のメンバーが集まり、交流会を持ちます。今回は、よんきゅう絆プロジェクトポスターに掲載するキャッチコピーを考えました。あらかじめ各中学校ブロックで考えた、あいさつをすること、時間を守ること、そうじをしっかりすることについて、それぞれのスローガンを考えました。決定までの過程には、それぞれしっかり意見を述べることができ、それぞれの考えを共有できた場面もあり、有意義な時間でした。小学生にとっては中学生の姿を見て、自分もこうなりたいと思える場面があればと感じました。来年度のポスターが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

モモちゃんを探せ!

画像1
ボクはどこにいるでしょう?







ここだピョン!

壁と床が冷たくて気持ちがいいピョン♪
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
8/6 SC
6年グラウンドゴルフ 部活動(卓球・音楽)
6年グラウンドゴルフ 部活動(卓球・音楽)
8/8 学校閉鎖日
8/9 学校閉鎖日
8/11 山の日
8/12 振替休日
京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp