京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up14
昨日:147
総数:531088
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度京都市立高野中学校 学校教育目標 「他者とのつながりを喜びとし、進む道を自ら切り拓く生徒の育成」

8月5日(月)学校の様子

吹奏楽部の「京都府吹奏楽コンクール」の本番が終了しました。とても素晴らしい,練習の成果が十分に発揮できた演奏でした。写真は,演奏後の集合写真の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月5日(月)学校の様子

吹奏楽部は,本日「京都府吹奏楽コンクール」に出場しました。午前中は,コンクールに向けて,音だし,ウォームアップを行った後,演奏する「こうもり」のリハーサルを行いました。緊張感をもった中にも,懸命に練習してきた成果を十分に感じることができました。ぜひ,本番でも「練習してきた成果を十分に発揮してきてください。」「頑張ってきてください。」と応援を受けながら出発していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月4日(日)学校の様子

夏季大会の途中経過です。

<新体操 近畿大会>

場所:滋賀県野洲市総合体育館
対戦:個人戦

1年生女子1名が,各府県大会から勝ち上がってきた代表者と競技しました。残念ながら全国大会には進むことはできませんでしたが,今回の素晴らしい経験を今後にぜひ活かしてもらいたいと思います。

8月1日(木)・2日(金)学校の様子

8月1日(木)と2日(金)の2日間,リーダー研修会が行われました。生徒会本部役員と前期のクラス議員を含む30名の生徒が参加しています。この研修会の目的は2つあります。
1.学年,委員会の中でリーダーとしての意識を培うとともに,自主的な活動ができる力を養う場とする。
2.生徒会活動を活性化させるために,研修会を通じて意見交換・話し合いの仕方などを学習する。
2日間を通して行われる話し合いや活動を通して,「自分の考えを表現する力」「課題解決に協働できる力」「クリエイティブな思考力」をさらに磨いてほしいと思います。そして,そのことが,今後のよりよい学校生活につながっていけばうれしく思います。期待しています。
写真は,「リーダーについて」の研修会,全員が校歌や高中スリーピース宣言(人権を大切にしようという思いが込められた歌)の練習,学校生活の見直しをしている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月30日(火)学校の様子

夏季大会の途中経過です。

<新体操 府下大会>

場所:向日市民体育館
対戦:個人戦

1年生女子1名が個人総合で3位入賞し,近畿大会に出場することになりました。おめでとうございます!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

高野中学校

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

部活動運営方針

学校だより

図書館だより

京都市立高野中学校
〒606-8231
京都市左京区田中上古川町25
TEL:075-781-8134
FAX:075-781-8135
E-mail: takano-c@edu.city.kyoto.jp