![]() |
最新更新日:2022/03/24 |
本日: 昨日:1 総数:302620 |
3年 福西ふれあい祭り?サマーフェス?
福西ふれあい祭り発表にむけて練習を始めています。
音楽が流れれば子どもたちのスイッチがON! 給食時間前におどり出す3年生。フェスのような熱気でした。 ![]() ![]() 3年 遊びの中から学習問題が生まれる
理科,新しい単元の導入授業です。
ゴムを使った車遊びを通して気づきや疑問を話し合いました。 そしてクラスの学習問題が設定。 明日から実験をして問題を解決していきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() きれいに みがけたよ
歯科衛生士さんによる,歯みがき巡回指導がありました。正しい歯ブラシの持ち方で,丁寧に歯をみがく練習をしました。正しいみがき方で,毎日頑張ってくださいね。
![]() ![]() 伝統文化教室 始まりました
今年度は4・5・6年生20名の子どもたちの参加です。第1回目はお茶のおけいこでした。おもてなしについて学びながら,おいしいお茶とお菓子(朝露)をいただくことができました。
![]() ![]() ![]() 週末は係活動でハッピーフライデイ!
夏休み前の「ビッグサマーフレンドシップフェスティバル」にむけてのステップ1,
フレンドシップフェスタパート1が行われました。 今回はあまり準備時間がとれなかったのですが,それでも複数の係活動から 楽しい出し物などが行われました。 子どもたちの表情が楽しそうで,うれしい限りです。 先生の出し物「ハッピーフライデイ」は次回にお預けとなりましたが, みんなにとってよい週末の一つになったかなと思いました。 ![]() ![]() ![]() 3年生 How manyはほぼマスター
外国語活動単元の最後の活動でした。
これまで1から20の数字を歌って楽しく覚えたり, 身近なものの数の尋ね方を学習したりしてきました。 今回は好きな漢字を書いて画数からその好きな漢字を答えるクイズ形式の アクティビティ。身振りなどを入れてヒントも工夫していました。 ![]() ![]() soul65![]() 図形は体感することが一番。いっぱい触っていっぱい見るそれが学ぶ意欲にもつながるようです。 前に出て説明することも少しずつ慣れてきたようです。 soul64![]() そう。書写です。今日は点画の接し方に着目をして,ていねいに書いています。 この姿が1時間1時間続いていけば,学力にもつながると信じてみんな一生懸命です。 soul63![]() 足だけ…手だけ…それぞれが工夫をして取り組んでいます。 本当にいい学びの姿です。 3年 算数は明日テスト。
1億をこえる数の学習が終わりました。いよいよ明日はテストです。
103,5030など空位のある数には十分注意が必要です。 ぜひ点検してあげてください。 国語は予定表では明日テストでしたが,予定どうり進まず明日はテストではありません。 来週のテストになりますのでよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() |
|