![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:46 総数:634395 |
京都市春季総合体育大会開会式(2)
開会式入場行進が始まる前に,円陣を組んで士気を高めています。
![]() ![]() 京都市春季総合体育大会開会式(1)
4/27(土)午前10時〜西京極陸上競技場において京都市春季総合体育大会開会式が,88校7073名の選手が参加して盛大に行われました。また京都市内吹奏楽部26校675名,京都市が誇る京都市少年合唱団の皆さんも演奏や歌声で一緒に参加してくれました。
本校選手代表100名の生徒も練習の成果を存分に発揮してくれて,足を高く上げ両手を大きく振って正面を向き堂々と行進をしてくれました。 今年度選手宣誓の栄誉をいただき,本校卓球部女子キャプテンが写真のとおり他校の男子生徒さんとともに大変立派な選手宣誓を行ってくれました。行進,選手宣誓,そして待っているスタンドでの様子も含めてすべてにおいて,全市に向けて誇れる生徒,選手の姿があり素晴らしい開会式となりました。また引率,現地応援の教職員合わせて20名以上の者が一緒に生徒の活躍を支えてくれました。 本当に立派な素晴らしい開会式でした。ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 1年生科学センター学習に行ってきました!
4/26(金)午後から1年生は藤森の青少年科学センターで実験学習を行いました。
1組が「地学・川原の石」,2組「生物・森のおくりもの」,3組「物理・センサーの科学」,4組「化学・目には見えない気体の世界」で,普段学校での理科実験とは異なる学習にそれぞれ熱心に取組むことができました。 ![]() ![]() ![]() 明日の「京都市中学校春季総合体育大会開会式」は実施されます!
先ほど中学校体育連盟本部から連絡が入り,明日の「京都市中学校春季総合体育大会開会式」については,予定通り「実施」すると決定いたしました。
天気予報では,明日の朝方まで雨が残り,気温も低いとのことですので,衣服の調節等,対策・対応について,十分ご留意ください。 特に参加生徒の皆さんは・睡眠時間の確保 ・朝食の摂取 ・事前の十分な水分補給(気温が低くても熱中症は起こります) ・気温の変化や日射しに対応できる服装など出来る限りの準備を整えて,明日午前7時45分までに「なごみの里」に遅れないよう集合してください。 令和元(H31)年度「学校いじめの防止等基本方針」を掲載いたしました!
4/26(金)令和元(平成31)年度の京都市立春日丘中学校「学校いじめの防止等基本方針」を右側コンテンツに掲載いたしました。
下記から直接リンクすることができます。 https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/2068... ![]() 英検の申込みを受け付けています
本校では英検の校内実施をしています。年間3回(6,10,1月)5〜3級の受験が可能です。5級は中学初級,4級は中学中級,3級は中学卒業程度のレベルとされていますが,どんどんレベルアップしていく人もたくさんいます。ぜひ,自分の力を試してみませんか。
***第1回検定の申込み受付中(明日26日まで)*** 検定日 6月1日(金)放課後 (級によっては6月下旬から7月上旬に二次試験があります) 受付 4月26日(金)まで 朝8:10〜8:25 昇降口にて 申込書と検定料を持参してください ![]() ![]() 4/25(木)春体開会式行進練習最終日
4/25(木)放課後,明後日に迫った春体開会式の最後の入場行進練習を行いました。
出来栄えとしては現時点ですでに合格点をはるかに超えています。当日の元気のある立派な行進が期待できます。 なお,今年度卓球部女子キャプテンが1万人近い選手を代表して「選手宣誓」を行います。また副キャプテンが昨年度卓球女子団体優勝校として優勝盾を代表返還します。こちらもご声援をよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() 認証式の様子
平成はあと7日,いよいよ新しい元号「令和」が始まります。
今日は6時間目に,生徒会前期学級役員の認証式が行われました。学級役員のみなさんの少し緊張した表情がとても新鮮でした。令和元年第一号の学級役員さんたちの活躍に期待しています。学級役員のみなさんは各クラスの代表である自覚を,学級役員ではなくても,生徒のみなさんが春日丘の一員であるという自覚をもって日々の生活を充実させてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 道徳の授業の様子
3年生は修学旅行の関係で,昨日から道徳の授業が始まりました。「島唄」の歌詞について考え,「島唄」が伝える心とは,どんな心なのかを考える時間となっていました。沖縄への修学旅行を終えたばかりということもあり,深く考えられたようです。今年度も,考え,語り,聴く時間にしてくださいね。
![]() ![]() 初めての「授業参観」,「学校教育目標・教育課程・進路説明会」
4/23(火),5限に今年度初めての授業参観を行いました。やはり1年生保護者さんが多数参観していただきましたが,時間が経つにつれ2,3年生も増えてきたのは6限目に「学校教育目標・教育課程・進路説明会」が開催されることもあるかも知れません。
校長から今年度の学校教育目標や重点について,4/10の全校集会で生徒にお話ししたスライドを使ってお話しさせていただきました。また最後には「薬物乱用防止の取組」「いじめ防止対策委員会」「働き方改革推進宣言」についても説明いたしました。 その後教務主任から教育課程について,研究主任から学力向上について,進路指導主事から今春卒業生の進路先や進路決定過程において大切なことなど約80分にわたってお話ししました。 また終了後は部活動見学も行っていただき,昨日入部したばかりの1年生の活動の様子を参観いただきました。 ![]() ![]() ![]() |
|