![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:14 総数:564803 |
つばさ 食の学習![]() ![]() どうして給食には,野菜が使われているのか,わかりやすく教えていただきました。 また,野菜のクイズも作りました。 本物の野菜もたくさん見せていただき,喜んで学習していました。 つばさ 6年生との交流会![]() ![]() 1年生との交流会と同じで今回もつばさ学級からの出し物は「はらぺこあおむし」の読み聞かせでした。 6年生からの出し物は,「翼をください」のリコーダー演奏でした。とっても優しい音色で,つばさの子どもたちも聞き入っていました。 七夕イベント![]() ![]() 図書室はすっかり七夕の世界。 早速,一人ひとりいただいた短冊に願い事を書いて,笹に飾り付けました。 みんなの願いがかないますように・・・ みさきの家にむけて
今週末からは,いよいよみさきの家です。
4年生にとっては,初めての宿泊学習。 みんなで協力し,元気に楽しく活動ができるようにと,マイお守りを作りました。 ![]() ![]() 新聞づくり![]() ![]() ![]() 「調べたことを整理して,わかりやすく新聞にまとめる」というめあてで学習を進めています。 アンケートを取ったり写真を撮ったりしながら,新聞づくりを進めています。 完成が楽しみです。 楽しい絵本の世界へ!![]() 1年生にとっては初めての図書ボランティアさんによる読聞かせでした。 「どんな絵本を読んでもらえるのかな?」と,子ども達はワクワク。 ニコニコ笑顔で読聞かせに聞き入っていました。 ボランティアさん,ありがとうございました。 2年 ストローでこんにちは![]() ![]() まずは,ストローで仕組みを作って・・・ その動きから想像できることをみんなで広げて・・・ さあ!作品作り開始! みんなとても楽しそうに取り組んでいます! どんな作品が完成するのか楽しみです! 2年 ぐんぐんそだて![]() ![]() ![]() みんな「おいしい!」と大喜び! 「ピーマン食べられたで!」と苦手な野菜を食べることができた子どもたちも! 自分たちで育てて…大きくなって… 愛情たっぷりの野菜だからと〜ってもおいしいのだと思います! 「お家でも食べたいから作り方教えて!」という声もあり,レシピを子どもたちに配布するととても喜んでいました! お家でも学校でもたくさんの野菜となかよくなれたらいいですね! ゴムの力で車を動かそう!
今,理科の学習では,ゴムで動く車を使った実験を通して,ゴムのはたらきについて学習しています。
教室で,輪の中に車を入れるゲームをして,「このゴムをもっとピーンと伸ばしたら,もっと遠くまで進まへんのかなあ!?」という疑問を抱きました。 今日は,広いプレイルームを使って,実際にゴムの長さを変えて車の進む長さを比較する実験を行いました。 「やっぱりゴムが長いほうが遠くまで進むなあ!」,「さっきよりも進むはやさがはやくない!?」といろいろなことに気づいていました。 実験の結果から,わかったことをまとめることも上手にできました! これからの理科の実験が,もっともっと楽しみになってきた子どもたちです♪ ![]() ![]() ![]() 図書ボランティアさん 朝の読みきかせ![]() ![]() ![]() 今月はつばさ学級・1年・2年での読聞かせです。 楽しい絵本の読聞かせを聞き,朝から心があたたかくなりました。 図書ボランティアの皆さん,ありがとうございました。 |
|