京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/20
本日:count up2
昨日:35
総数:498621
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
なりたい自分にむかって 学び合い しなやかに生きる子の育成

社会見学の事前学習(ひまわり)

3年生が社会見学に行きます。行き先は将軍塚,京都水族館,梅小路公園です。ひまわり学級の3年生児童も社会見学に参加します。「将軍塚ってどんなところだろう。」「水族館は行ったことがあるよ。」「行く前にインターネットで調べてみよう。」など,コンピュータを使って事前学習を行いました。「将軍塚では京都のまちの様子を見るんだね。」「水族館では魚たちを観察するんだね。」「梅小路公園では仲良く友だちと遊びたいな。」など,事前学習をしながら社会見学のめあてを1つずつ確認する姿が素晴らしかったです。
画像1

ケータイ教室(ひまわり)

5年生を対象にケータイ教室がありました。ひまわり学級の5年生児童も交流で参加しました。講師の方に来ていただき,インターネットやSNSの正しい利用の仕方についてお話をしてくださいました。「インターネットの正しい使い方がわかったよ。」など,5年生児童から感想を聞くことができました。
画像1

≪6年生≫理科 食べたものの行方

画像1画像2
今日は,口から入った食べ物がどこへ運ばれていくのかを調べました。

動画や教科書をもとにノートにまとめていました。

臓器の名前をたくさん知りました。

≪6年生≫春の羽束師 鑑賞

画像1画像2
力作ぞろいの「春の羽束師」。

一生懸命がんばった作品をお互いに見合いました。

すてきな作品がならんでいます。

≪6年生≫ 修学旅行パンフレット

画像1画像2画像3
「ようこそ,わたしたちの町へ」修学旅行の魅力を伝えるパンフレットを作成しています。

5年生にもっていきます。完成が楽しみです。

≪6年生≫ 平安時代のくらし

画像1画像2画像3
清少納言,紫式部などの人物を知ったり,平安時代に生まれた,日本風の文化について調べていました。

【2年生】食の学習でした!

画像1画像2
今日は食の学習がありました。おいしく食べるコツを教えていただきました。給食はランチルームで食べました。同じ班の人と一つのテーブルで食べました。もっと,仲良くなれたような気分になった給食でした。

社会見学その3

最後は梅小路公園で楽しく遊びました。

広い公園で,リレーや鬼ごっこを元気いっぱいしていました。

天気も崩れることなく最後まで見学ができたので,とてもよい社会見学になりました。
画像1画像2

社会見学その2

将軍塚の後は京都水族館へ行きました。

イルカショーを見たあと,クラスごとに各展示ブースを見て回り,オオサンショウウオやクラゲ,ペンギンなどたくさんの生き物を見ることができました。
画像1画像2

社会見学その1

社会見学で将軍塚へ行きました。京都市内を一望できる青龍殿の大舞台で京都タワーや御所,鴨川デルタ,平安神宮など,京都のたくさんのものを見ることができました。


画像1画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立羽束師小学校
〒612-8487
京都市伏見区羽束師菱川町640
TEL:075-934-1501
FAX:075-934-1594
E-mail: hadukashi-s@edu.city.kyoto.jp