![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:22 総数:486151 |
正しく歯みがきをしよう![]() ![]() ドッジボール大会がありました!![]() ![]() ドンじゃんけんで遊びました!!
中間休みにいつもの鬼ごっこをしたあと,みんなでドンじゃんけんをしました。
初めはルールがわからず,相手をよけて走ってしまったり,勝っても立ち止まっていたり,ゲームにならないことが多かったです。 しかし,何度かじゃんけんをしていくうちに少しずつゲームらしくなっていきました。 また,みんなで楽しみたいです。 ![]() ![]() 水泳学習![]() ![]() ![]() クラブ活動![]() ![]() 中間休み![]() ![]() ![]() 【4年生】 とじこめた空気と水
理科室へ行き,水をとじこめて,力を加えるとどうなるのか,実験しました。空気のときは,おしちぢめることができたので,水も同じような結果になると予想した子もいれば,水はおしちぢめられないので,体積は変わらないと予想した子もいました。予想を立てて実験をすると,理解が深まります。これからも自分なりに予想を立てて,実験に取り組んでほしいです。
![]() ![]() ![]() もっと,しらべたい!![]() 2年生は生活科で「大すきいっぱい わたしのまち」に取り組んでいます。 そして,先日訪れた“まちたんけん”で気になったり,不思議に感じたりした場所・施設についてさらに調べようということでインタビューに出かける計画を立てています。 今日は,計画の第1回目ということで,お店の人にインタビューする内容をグループで考えました。 「このケーキ屋さんで1番人気のケーキって何かなぁ。」「あ,その質問いいね!」「コロッケは1日に何個作ってるのかなぁ・・。」「それ,お店の人に聞いてみよう!」 みんなでさかんに話し合い活動を進めています。 さあ,次回は何を話し合いましょう・・? 日本画「星の夜」寄贈していただきました
日本画家 水野 收様より日本画「星の夜」を神川小学校に寄贈していただきました。
日展(日本画)会員の水野先生は,久我地域女性会の日本画教室講師をされていて,女性会会長よりご紹介いただき,このたび,西校舎1階ふれあいサロン前の廊下に日本画「星の夜」を飾らせていただくことになりました。 子どもたちはもちろん保護者の皆様,地域の皆様も,ふれあいサロンにお立ち寄りの際にはぜひご覧くださいませ。 水野先生,本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 【4年生】 歯みがきチェック
カラーテスターを使って,歯みがきがしっかりとできているかのチェックをしました。濃くピンクに染まっているところは磨き残しがあり,歯垢がたまっているところです。子どもたちは鏡を見ながら隅々まで歯みがきをしていました。これからも丁寧に歯みがきをしてほしいです。
![]() ![]() |
|