![]() |
最新更新日:2025/08/19 |
本日: 昨日:29 総数:650814 |
4年 京都朝鮮初級学校の友だちと交流 2
久しぶりの再会に緊張した表情を見せた子どもたちでしたが,心配の風もどこふくやら。アイスブレイクが始まると,一気に距離が縮まりました。
「どんじゃんけん自己紹介」をした後,「バースデーライン」というゲームをしました。6年生も行っていましたが,話をせずに,身振り手振りで誕生日を教え合い,早い人順に並び替えるというゲームです。それまで,大声で話していた4年生たちがみんな静かにジェスチャーをして教え合っている姿はとても温かい気持ちになりました。 ![]() ![]() ![]() 4年 京都朝鮮初級学校の友だちと交流![]() 4年生は,昨年お互いの学校を行き来し,2回の交流を重ねて仲良くなった京都朝鮮初級学校の友だちと交流しました。 今年も交流をすると聞いて,大喜びしていた4年生。ですが,いざ再会すると少し緊張している様子が見られました。 交流も3回目ということで,司会も子どもたちが進めていきました。 ![]() 理科![]() ![]() ![]() 今日収穫したじゃがいもを家庭科の学習で調理する予定です。 第6回 京都滋賀信用組合杯 2
この交流試合では,試合だけでなく,フリースロー大会も行われました。6年生の1人が最後の3人まで残りました。おしくも優勝にはなりませんでしたが,日ごろの練習の成果と本番でのすばらしい集中力を見せてくれました。
また,各チームからMVPが選ばれ,表彰もされていました。 ![]() ![]() ![]() 第6回 京都滋賀信用組合杯![]() ![]() 7月の児童集会の様子
児童集会では、次回のミニハピ遊びの遊びを決めたり、たてわりでゲームをしたりしました。給食委員会からは、牛乳パックの返し方についてもお知らせがありました。
![]() ![]() ![]() 1年 算数科
ひき算の学習をしています。
![]() ![]() ![]() 3くみ 夏休みに向けて
自由研究の計画を立てています。
![]() ![]() 2年 算数科
何十+何十の計算の仕方について考えています。
![]() ![]() ![]() 3年 理科
風やゴムのはたらきについて学習しています。風の強さを変えて,車が進む距離について調べます。
![]() ![]() ![]() |
|