京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up2
昨日:16
総数:273267
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い学校を目指して〜

4年生 誰かが見ていなくても

画像1
画像2
そっと見ると,一生懸命運動場の階段を,黙々ときれいにしている姿。
玄関のマットの下もきれいに掃く姿。
「誰かに見られていなくても,きちんと掃除ができる」って最高に素敵です☆まさしく,一人はみんなのために!!!です☆☆

4年生 直列!並列!!

画像1
理科「電池のはたらき」では,直列つなぎか並列つなぎ,どちらのほうがモーターが速く回るかを自分たちで調べました。理科の実験,子ども達は大好きです!自分で試行錯誤しながらいろいろ試す!これがとっても大事です☆ うまくいかなくてもいい!まずは自分でやってみる!そんな姿がキラキラしていました。
画像2

学習発表会に向けて♪

画像1
21日(金)の学習発表会に向けて,体育館での練習が始まりました。
31人の気持ちを一つに,小学校生活最後の学習発表会を成功させるために一生懸命頑張っています。
あと1週間,一人一人の頑張りが輝く素晴らしい発表になるように練習に励んでいきたいと思います。

〜学年リレー大会〜

中間休みに,運動委員会主催の「学年リレー大会」がありました。
友だちが走る姿に「がんばれー!!」の応援がたくさん・・・。
みんなが楽しめるように,みんなが声を掛け合う姿。
子どもたちの中に大きな成長を見つけました。
画像1画像2

〜あじさい読書〜

読書が大好きな5年生。
今月は「あじさい読書月間」ということで,図書館へ「自分の読みたい3冊」を借りにいきました。
本を探している子どもたちの中にきらきらを見つけました。
本棚の整理を自ら進んでする姿,本を大切にする・・・優しい気持ちが伝わってきました。
画像1画像2

〜つながりタイム〜

今日は,今年度初めての「つながりタイム」がありました。
高学年らしく優しく声を掛けたり,楽しめるような遊びの工夫をしたりする姿がたくさん見られました。
1年間,仲良く繋がりのあるステキな時間を過ごしていってほしいです。
画像1画像2

ポップコーン!!

今日,1時間目にポップコーンの苗を植えました。
根が傷まないようにそうっと・・・
丈夫に育つように水やりもしっかりと・・・
収穫するその日まで大切に大切に育てていきたいです。
画像1
画像2

性教育「性の情報とわたしたち」

画像1
画像2
画像3
休日参観の2時間目は,性教育の学習をしました。子ども達の身近なところに溢れる性情報に対して,どのように対応すればよいかを話し合いました。

久しぶりのランチルーム

画像1
2年生になって初めてのランチルーム。久しぶりにランチルームで食べることでき,楽しそうでした。

食の指導「野菜の良いところを見つけよう」

画像1
画像2
 栄養の先生から「野菜の良さ」についてのお話をしてもらいました。野菜には,どんないいところがあるかを学びました。学習のまとめでは,「好き嫌いせずに野菜もたくさん食べたい。」「野菜をしっかりと食べていきたい。」など,野菜を食べていこうとする感想がたくさん出ていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校教育方針

学校だより

学校からのお知らせ

暴風警報・特別警報発令 地震発生に対する非常措置

学生ボランティア募集

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp