京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:1
総数:302668
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

角度探検パート3

画像1画像2
 階段の手すりの角度も測りました!!! みんな真剣なまなざしです!!

角度探検パート2

 すべり台の角度を測っています。予想してから測っているので,みんなピッタリ賞を求めて一生懸命です。
画像1画像2

角度の探検!!

画像1画像2
 「かたむき分度器」を使って身のまわりの角の大きさを測りました。分度器の作り方を教え合っている様子です。仲間意識が高いです。

4年カップ パート3

画像1画像2
 お互い一歩も譲らない真剣勝負となりました!

4年カップ パート2

画像1画像2
 練習を活かしたバトンパス!!!!

4年カップ!! 火花が散る!!

画像1画像2
 体育の学習で「クラス対抗リレー」を行いました。 スタートの瞬間です。 

えんそくは たのしかったよ

2年生とつくし学級の友だちと一緒に,向日神社に春の遠足へ行ってきました。優しい2年生のお兄さん・お姉さんに連れられ,フォトラマラリーを楽しみました。みんなで一緒に食べるお弁当の味は最高で,公園でも一緒に遊び,楽しい思い出ができました。
画像1
画像2
画像3

てつぼうは たのしいな

鉄棒遊びで,色々な鉄棒のぶら下がり方や降り方などを,練習しました。お互いにアドバイスもし合い,みんなで楽しんで学習できました。
画像1
画像2

すなばは たのしいな

図工科の「すなや つちと なかよし」で,砂や土の感触を十分に味わう造形遊びをしました。持ってきたプリンなどのカップや水も使い,体全体を使って,自分の思いついたものを,一生懸命作りました。
画像1
画像2
画像3

えほんは たのしいな

お話宝石箱の方による,「朝の読み聞かせ」がありました。とても上手な絵本の読み聞かせに,子ども達は絵本の世界に引き込まれていました。自分が読む本を入れるための手提げ袋もプレゼントしてもらい,子ども達はとても喜んでいました。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
8/5 卓球全市交流会
8/6 バドミントン全市交流会
8/7 かがやき事業(大阪市立科学館)
8/8 学校閉鎖日
8/9 学校閉鎖日
京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp