京都市立学校・幼稚園

しゃめんちちゃん
最新更新日:2025/08/26
本日:count up4
昨日:38
総数:173056
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
しゃめんちちゃん


熱中症に気を付けよう!お茶と帽子を忘れずに!

聴力検査

画像1
画像2
4月15日

聴力検査を行いました。

写真は,5年生の様子です。

はじめに,耳や音が聞こえる仕組みについて学びます。

それから,聞こえの検査をします。

5年生は,音が聞こえる仕組みについて興味深く聞き入っていました。

春を見つけに

画像1
画像2
4月15日
〜3年生〜

理科を楽しみにしていた3年生。

八瀬天満宮に春の動物や植物を探しに出かけました!

八瀬の春は自然がいっぱいです。

委員会活動

画像1
画像2
画像3
 本年度の委員会活動がはじまりました。各委員会では6年生が委員長になり,皆の中心となって司会などを務めていました。「頼られる」6年生に向かっています!

50mを走りました

画像1
画像2
画像3
 今日は天気も良くなったため,運動場で50mのタイムを測りました。走力が同じくらいのペアで組んだため,競争ではないとわかっていても全力以上の力で走り切れた人もいたようです。また後半少し時間ができたので,高学年で「こおりおに」をして体ほぐしの運動も行いました。

こちらにも…

画像1
画像2
画像3
こちらにも…

管理用務員さんの心遣い

今,校舎のあちらこちらにきれいな花が飾ってあり,きれいな校舎がより美しく見えます。

花の美しさが春の暖かさや日差しの優しさとあいまって,見るものをとてもすがすがしく,穏やかな気持ちにさせてくれます。

実はこのお花,入学式にで使われた花を,管理用務員さんがアレンジしてくださったものです。

素敵な気遣いをありがとうございます。

私たちだけでなく,きっとお花も喜んでいると思います。

画像1
画像2
画像3

初めての給食!

4月12日 〜1年生〜

今日は,入学して初めての給食です。

献立は,小型コッペパン,牛乳,スパゲティのミートソース煮,ほうれん草のソティです。

6年生がお手伝いに来てくれました。

「スパゲティがおいしかったよ。」

「おかわりしたいな。」と話してくれました。


画像1
画像2
画像3

1年生 みんなで楽しく歌おう

画像1
 1年生にとってはじめての「音楽」の授業がありました。校歌を練習した後に,みんなで「さんぽ」を歌いました。足踏みをしたり,手拍子をいれたり,みんなで楽しく歌うことができました。

交通安全教室 その2

4月12日 〜1年生〜

次は,実際の通学路を歩きます。

安全に気をつけて,しっかりと歩くことが出来ました。

これからも交通安全に気をつけていきましょうね。
画像1
画像2
画像3

交通安全教室 その1

4月12日  〜1年生〜

2校時に,交通安全教室を開きました。

八瀬交通安全会,下鴨警察署,八瀬叡山口駐在所の方々にお世話になり,

まずはじめは教室で交通安全のお話を聞きました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立八瀬小学校
〒601-1252
京都市左京区八瀬秋元町324-1
TEL:075-781-5092
FAX:075-781-6049
E-mail: yase-s@edu.city.kyoto.jp