京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up1
昨日:41
総数:520394
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢にむかって歩む子の育成」〜かんがえを広げ深める子 みとめあい高めあう子 ばに応じた行動をとる子〜

4年 社会見学

鳥羽水環境保全センターに社会見学に行き,自分たちが使った水がきれいになっていく様子を見学しました。
微生物の力できれいになっていく水を見て,子どもたちはとても驚いていました。
画像1
画像2

晴れた!みんなでスーパードッチボール!

画像1
画像2
 みんなでルールを決めて取り組むスーパードッチボールです。

いものひみつを知ろう3

画像1
画像2
じゃがいももいもの仲間なんだね。

いものひみつを知ろう2

画像1
画像2
 さわって,においをかいで,よく観察します。そうだ,長さも測ってみよう!

いものひみつを知ろう♪

学活で「いものひみつを知ろう」の学習をしました。みんなで植えたさつまいもを思い出して,早光先生と神田先生と学習しました。
画像1
画像2

晴れた!みんなで遊ぼう♪

 今日は係の活動で「みんなあそび」をしました。前から計画していた「けいさつとどろうぼう」です。夢中で追いかけます。
画像1
画像2

雨が降った日には何をしようかな。2

 鍵盤ハーモニカの練習も楽しいよ。
画像1
画像2

雨が降った日には何をしようかな。

雨の日が続きます。運動場も雨が降ると遊べません。教室では,お絵かきをしたり,読書をしたり,鍵盤ハーモニカの練習をしたり,外に出れなくても楽しいことをして過ごす休み時間です。
画像1
画像2

電池のはたらき

画像1
4年生が交流で学習したことを,6年生も一緒に学習しました。電池の向きを変えるとモーターの向きが変わったり,直列つなぎと並列つなぎで動きが変わることがわかりました。

5年 山の家に向けて

画像1
画像2
キャンプファイヤーの練習をしている様子です。じゃんけん列車で盛り上がりました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp