京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/26
本日:count up28
昨日:75
総数:906550
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

遠足その5

画像1
画像2
最後は温室の中に入りました。大きな葉っぱがついている木やバナナの木を見て興奮していました。サボテンのコーナーでは,「痛そ〜う」と言っていて,普段はあまり見られない植物を楽しく見て帰ることができました。

遠足その4

画像1画像2画像3
園内を周った後は,いよいよお楽しみのお弁当の時間です。がんばって歩いた子どもたちは「お腹がすいた〜」と言っていました。みんなうれしそうにお互いのお弁当を見せ合っておいしく食べていました。朝からお弁当の準備ありがとうございました。

遠足その3

画像1
画像2
植物園には,おもしろい形やきれいな色やかわいいお花がたくさんありました。バラ園には様々な色のバラがあり,「ぼくはあの黄色のバラが好き!」「私は赤いバラがきれいだと思う!」と言いながら楽しく周っていました。

国語「よりよい話し合いをしよう」

画像1
画像2
 みさきの班の名前を話し合って決めました。色々な意見の中から決めるのは難しいですが,たくさん話し合いをして決める事ができました。

理科「天気と気温」

画像1
画像2
 一日の気温の変化を調べるのに,1時間ごとに気温をはかりました。昼に近づくにつれてどんどん気温が高くなることが分かりました。では,雨の日はどうなるのかな。とまた調べたいと思います。

春の遠足 〜帰校〜 3年

画像1
画像2
梅小路公園から出て,水分補給とトイレをしっかり済ませて学校に戻ります。

バスの中では,はしゃぎすぎたのかぐっすり寝ている子もいました。

楽しい思い出と,学習を深める材料を手に入れた,いい遠足でした。

春の遠足 〜梅小路公園にて〜 3年

画像1
画像2
画像3
京都タワーの見学も終わり,梅小路公園につきました。

たくさん歩いたのでおなかがペコペコです。

みんなおいしそうにお弁当を食べていました。

ご飯を食べると広い芝生で遊び始める子がたくさんいました。

春の遠足 〜京都タワー2〜 3年

画像1
画像2
画像3
直接目で見るのも良いですが,展望台にはインフォメーションパネルもあります。

それを見ながら,

「あれが銀閣寺かな?」

「お城は・・・伏見桃山城!」

とたくさんの発見をしていました。

春の遠足 〜京都タワー1〜 3年

画像1
画像2
画像3
京都タワーにつきました。エレベータに乗り,地上100mの高さまで上がります。

展望台につくと,大はしゃぎしながら観察をはじめました。

みんな高いところは大丈夫?

春の遠足 〜出発前〜 3年

画像1
画像2
朝から子どもたちは,うきうきしていました。

今日は遠足で京都駅方面に行きます。

学年で集まってしっかり話を聞いています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp