京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up21
昨日:51
総数:375267
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏季休業期間:7月19日(土)〜8月25日(月) 2学期始業式・給食開始:8月26日(火)

誕生日のお祝い

画像1画像2
3年生では給食の時間に,6月・7月生まれの児童の誕生日会をしました。みんなで乾杯をしたり,プレゼントを渡したりとステキなひと時を過ごしました。

英語でじゃんけん!

画像1画像2
3年生では外国語活動で「How many?」の学習をしています。
今日は数の数え方をゲームを通して学習した後,英語でじゃんけんをしました。
そして勝った数,あいこの数,負けた数を数え友達と聞き合うことを通して,英語での数え方の表現に慣れ親しむことができました。

お花をいただきました

 近隣の幼稚園のかわいい子ども達が,お花を持ってきてプレゼントしてくれました。きれいな色とりどりのお花をたくさんいただきました。花瓶に分けて校内に飾らせてもらいました。ありがとうございます。
画像1

臨時町別児童集会

 6月4日(火)6校時に臨時町別児童集会をしました。全校児童が体育館に集まり,不審な人に出会ったり,怖い目に遭いそうになったら,自分の命を守るためにできることについて考えました。「逃げる」「大きな声を出す」「こども110番のいえに助けを求める」ことを確認しました。そして,学校では教職員が,登下校の時には地域の方や警察の方がみんなのことを見守っているということを伝えました。
 今日は町別ごとに集団下校し,「こども110番のいえ」を確認しながら帰りました。大切な子ども達が事故や事件に巻き込まれないように,ご家庭でも声かけをよろしくお願いします。
画像1

よみかたり

 6月4日(火)中間休みに,図書室で「よみかたり」がありました。毎月1回,読書サポートボランティアサークル「ほんわか」のメンバーの方が,子ども達に本の読み語りをしていただいています。今回は絵本「ぎおんまつり」でした。机の上にも絵本の大きな複製版画を展示していただき,子ども達は1枚1枚の絵に見入っていました。
 京の町ではもうそろそろコンチキチンのお囃子が聞こえる季節ですね。
画像1
画像2

完成間近です

 5月から取り組んできたアボリジナルアートも完成が近づいてきました。
毎日少しずつつまようじの先で絵の具を丁寧にのせ,カラフルな作品となりました。
完成まであと少しです。
画像1

6月朝会

 6月3日(月)の朝会では,子ども達に「+α」でしていることを発表してもらいました。「トイレのスリッパをきれいに並べています。」「家で洗い物のお手伝いをしています。」など,自分のために,まわりの人のためになることで自分ががんばっていることを発表していました。どんな小さなことでも続けることが大事です。これからも「+α」できることを少しずつでも増やしたり,広げたりしてほしいと思います。
 また,人権の日ということで,来年のパラリンピックの話から,車いすの友達が玉入れをする時を想定して,何が困るのか,一緒に楽しむにはどんな工夫をすればいいのかを考えました。一人一人の違いを理解して,工夫すれば一緒に活動することができることがわかりました。
画像1画像2

4年生 学校水探検

 31日(金)2時間目,4年生は社会科で「くらしと水」の勉強をしています。
今日は浄水場から送られてきた水が校内のどこを通っているのかや,1か月にどれくらいの量の水を使っているのかなどを教頭先生から話を聞きました。
画像1画像2画像3

交流給食

画像1
今日は,5年生と2年生の交流給食を行いました。

5年生は,てきぱきと用意をして2年生を上手にリードしていました。また,2年生は,交流給食を楽しみにしていたそうで,5年生と仲良く,楽しそうに食べる様子がみられました。
給食後のゲームもみんなで楽しんでいました。

ごみ0運動

 5月30日は毎年「ごみ0運動」として取組をしています。今年は1年生から6年生までのたてわりグループごとに校舎周りの草引きをしました。とてもいいお天気になり,子ども達は声をかけながら一生懸命に活動していました。最後には草がぎっしり詰まった袋が20袋ほどになりました。
 PTAや地域の皆様にもご協力いただき,おかげさまで校舎周りがとてもすっきりきれいになりました。暑い中,どうもありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
8/6 停電9:30〜10:30 断水13:00〜14:30
8/8 学校閉鎖日
8/9 学校閉鎖日
8/10 学校閉鎖日

学校教育目標・経営方針

京都市立元町小学校「学校いじめの防止等基本方針」

学校だより

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立元町小学校
〒603-8113
京都市北区小山西元町14
TEL:075-491-7690
FAX:075-491-7921
E-mail: motomachi-s@edu.city.kyoto.jp