京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/24
本日:count up27
昨日:32
総数:514089
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い日が続きます。しっかりと水分をとりながら活動しましょう。

休日参観

6月1日(土)

 本日の休日参観には,子どもたちの頑張る姿をたくさんの保護者の方に見に来ていただき,ありがとうございました。

 3年生は,算数とい組は理科,ろ組は社会,は組は音楽,そして道徳を見ていただきました。
画像1
画像2
画像3

休日参観

6月1日(土)

 本日の休日参観には,子どもたちの頑張る姿をたくさんの保護者の方に見に来ていただき,ありがとうございました。

 4年生は,算数とい組は音楽,ろ組は社会,そして道徳を見ていただきました。
画像1
画像2

休日参観

6月1日(土)

 本日の休日参観には,子どもたちの頑張る姿をたくさんの保護者の方に見に来ていただき,ありがとうございました。

 5年生は,国語と音楽,道徳の授業を見ていただきました。
画像1
画像2
画像3

休日参観

6月1日(土)

 本日の休日参観には,子どもたちの頑張る姿をたくさんの保護者の方に見に来ていただき,ありがとうございました。

6年生は,算数とい組は音楽,ろ組は体育,そして道徳を見ていただきました。
画像1
画像2

緊急時 児童引渡し訓練

6月1日(土)

 本日の土曜参観には,子どもたちの頑張る姿をたくさんの保護者の方に見に来ていただき,ありがとうございました。

 4時間目には全校で,震度5弱以上の地震がおこったことを想定した「緊急時 児童引渡し訓練」を行いました。児童と保護者の皆様に学級ごとに運動場に並んでいただき,担任がチェックしながら一人一人引渡しました。

 保護者の皆様には,ご協力いただきありがとうございました

画像1
画像2
画像3

古典の世界(5年生)

5月30日(木)

 今日は国語科で古典の世界を味わいました。竹取物語や奥の細道,平家物語や徒然草などよんでみて音を楽しんたり,印象に残ったことを話し合ったりしました。「祇園精舎の鐘の音じゃなくてなんで声なんだろう?」「漢字ばっかりで難しいなあ。」などいろいろ感じることができました。
画像1画像2画像3

プール清掃(5年生)

5月29日(水)

 みんなの為にプール清掃がんばりました。プールの中はドロドロ…。それでも文句ひとつ言わずに一生懸命ゴシゴシ。来週から始まるプールを楽しみに頑張りました。これで気持ちよくプールに入れますね!みんなありがとう!
画像1画像2画像3

生活科町探検

 生活科「大すきいっぱいわたしのまち」の学習で,グループごとにお気に入りの場所に探検に行きました。インタビューをしたり,お店の中を見せてもらったりして,とても生き生きと活動していました。
画像1
画像2

書写展の作品(5年生)

5月28日(火)

 今日は残念ながら雨でプール清掃が出来なかったので,書写展に出品する作品を作りました。姿勢よく丁寧に集中して…。入選するためにみんな一生懸命鉛筆に力を込めて仕上げました。
画像1画像2画像3

なかよしタイム

 今日は第1回目のなかよしタイムでした。6年生はグループのリーダーです。自分の班には1〜6年生までがいて,今日は初めてなので自己紹介から始まりました。「好きな食べ物は・・・」などなごやかに始まり,最後は6年生がみんなに本の読み聞かせをしました。6年生は1年生もわかるように読もうと,先週からがんばって練習し,緊張しながらもみんながんばりました。
 6月からはみんなで遊びます。1年間で仲良くなれるよう,リーダーさんがんばってください!
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事予定
8/8 学校閉鎖日
8/9 学校閉鎖日
京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp